嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

看護師に出会いはあるのか?出会ったきっかけとか聞いてみた

出会い

看護師に出会いはあるのか?

看護師だって出会いに悩む。女性が多い職場、忙しい職場で働くうちに気がつけばいい年になっていたというケースも多いという。

読者の看護師さんに出会いについてご意見をいただいたので紹介します。

結婚できるか不安です

お名前:みいさん

いつも楽しく拝見しています^ ^
看護学生をしています。社会人を経験してからやはり看護師になりたいと思い今学生をしています。27歳です。
そこでお聞きしたいのですが、私の年齢で、結婚する友人や出産をする友人が増えてきています。私もできるかなと不安です。社会人のときからお付き合いしていた方がいたのですが、看護学生生活が忙しく全く会えていなくなり別れてしまいました。

知り合いの看護師さんでも独身の方が多く、私も結婚できるかな?と思っています。何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。

 

このメールを読んで、たくさんの看護師さんから感想をいただきました。

それではどうぞ!

看護師

 

居酒屋で顔なじみになった常連さんと結婚しました

お名前:らんねぇさん

初めまして!
職場(私の場合は病棟)は男性率がめちゃくちゃ低いです(;´Д`A
私の場合は社会人になってから休みが平日ばかりになった事もあり、お1人様万歳!でした(笑)
日勤の後は飲みに行く事も多く、そこで顔馴染みになった常連さんと結婚しましたよ!
お付き合いして11年、結婚して7年、今では3人の子どもに恵まれ、今年からはまた病棟勤務に復帰しています♪


「飲みの席で出会った人だと一緒にお酒飲めるし楽しそうでいいな」
>

 

同じ職場の薬剤師さんと結婚しました

お名前:とこっちょさん

結婚しました!
職場の薬剤師さんと。仕事もわかってくれてて両立にとても協力的です。
確かに、独身多いですが…。結婚、子育てに優しい病院だと、既婚者多いのかなーと思ったりします。
出逢いはタイミングです★
看護師楽しいですよ!勉学頑張ってください!!


「相手が医療関係者だと仕事を分かってくれるしうまくいきやすそうな予感!」

 

院内の理学療法士さんと結婚しました

お名前:看護師13年目さん

私は、院内の理学療法士と受け持ち患者さんのことや、職場での飲み会がきっかけで色々話すようになり、結婚しました。


「こういうのいいですね。お互い関係ある話題を通じて話すうちに仲良くなるのは理想だな~」

 

患者さんと出会うこともある

お名前:匿名さん

出逢いはありますよ。新人のころは携帯番号を渡されたり、露骨に退院記念にとデートをねだるおバカ珍、孫のまたは息子の嫁に、、、。でも、私は仕事を選んでます。

既婚看護師さんは新人のうちに学生時代から付き合ってた方と結婚するか、経験を10年くらい積んで周りが結婚ラッシュに入った頃に結婚するか。私の周りではこんな感じです。


「患者さんとの出会いもよく聞くなあ。まあ嫁の病棟のように年寄りしかいないケースもありますがw」

 

今は婚活パーティやアプリでの出会いも多い

お名前:らんらんさん

27歳の看護師です。あたしは昨年婚活パーティに参加し、そこで出会った人と今年の7月に結婚しました。まわりの看護師してる友達もアプリで出会って結婚した子もいます。

あとは勤め先の医師と結婚したりとか、仕事は忙しいけれど収入はあるし飲みに行ったりとかで出会いは意外とある方だと思います(^-^)


「最近は街コンとか婚活パーティも本当に多いんだな。合コンのつもりで参加すれば気軽でいいかも」

 

マッチングアプリで出会いました

お名前:四年目ナースさん

私は先輩が合コンで知り合った人を紹介してもらったり、街コンにいったりしていました。でも、今付き合ってる人とはマッチングアプリで出会いました。

周りは女性ばかりですし、職場での出会いは他の仕事と比べると少ないとは思います。ただ、職場以外の出会いは他の仕事とさほど変わらないと思うので自分次第かなとも思います!


「マッチングアプリというのがあるのか。なるほどなるほど。今度の更新で特集してみようかな」

 

30代前後での結婚が多いです

お名前:たぬきさん

私が前にいた病棟ナースは2.3年の間に5人結婚、うち何人かは出産してました!
30代前後が多かったかな。お付き合いのキッカケは学生時代からとか合コンとか知り合いの紹介、などなど( ^ω^ )

私は学生時代からの彼氏とトータルして5年くらい付き合い、やはり自分が先に働き出して忙しくなりたくさんの喧嘩、何度か疎遠、、、になりましたが今は結婚して子どもも産まれています!

ただ夜勤したりハードだとなかなか子作り大変だし、やっぱ結局は家事もしなきゃだし、パートみたいな働き方に切り替えました。働き方を変えてから時間や気持ちにはわりとゆとりが生まれました♪が、喧嘩はいつもします(笑


「仕事も大事だけどそれよりも家庭のが大事だからなあ。相手を思いやれるってすばらしい!」

 

職場恋愛はおすすめしません!

お名前:ぽよさん

職場恋愛はゴールインしようがしまいが、どちらにせよあとあと面倒なので、オススメしません。きっぱり職場恋愛はしないほうが、女の園では上手く世渡りできる気がします(^◇^;)

お誘いは、医師や患者さんから、意外にありましたよ(*^^*)
ただし!やること目的な人とかには気をつけてね!変な人に引っかかりませんよーに!!(老婆心)


「職場恋愛は楽しいけどまあ面倒もあるよなぁ。女性ばかりの職場だと特にありそう」

 

相手を思いやれる男性が一番!

お名前:沖縄のまりっぺさん

初めまして!いつも読ませていただいてます、沖縄のまりっぺと申します。
看護師の出会いについて、少しだけ書かせていただきたいと思ったことがあったのでコメントしました。

看護師をして、10数年になります。30台も半ばで独身ですが、10年来の彼氏がいます。でも6年半遠距離恋愛です。
理由はわたしが沖縄に住みたいと言ったから。
今は沖縄と埼玉で遠距離です。

彼も沖縄が好きなので1~2ヶ月に一度はダイビングやSUP(Stand Up Paddleboard)をするために沖縄にやってきます。

彼とは埼玉にある沖縄居酒屋さんで知り合いました。

結婚できるかどうか?という質問ですが、
こういってはなんですが、出来る人はできるし、できない人は出来ないと思います。
仕事が一番な人もいれば、家族を作りたいと思う人とそれぞれだと思いますが、大切なのは忙しくても最低限相手を思いやれる行動が取れるかどうかではないでしょうか?
忙しかったら正直、メールや電話の返事をするより、寝ていたいですよね。
仕事上で何か大変なことを抱えているときはなおさらです。

そのキャパシティを超えて自分が付き合うのがしんどくなるような相手なら、その方とは結婚はできないと思いますし、相手の許容量も大きければ全く会えない時期があっても信頼出来たり、心の安らぎにはなるはずです。

こういう職業ですから、夜勤もあるし仕事量や責任もやはり女子の職種の中では大変な部類に入ります。それに物理的な支援というより理解を示してくれる人、応援してくれる人というのが看護師を続けていく上では絶対条件であると言えるのではないでしょうか。

わたしの彼はどんなにわたしが忙しくても、看護師という仕事を羨ましい、大変だけど頑張ってと言ってくれます。一緒に住んでいない分何かをしてくれるわけではないですが、この彼の心のスタンスが10年変わらないことがわたしにとっては何よりも有難いことだと思っています。
でるさんもそうではないでしょうか?

わたしも病院と家ではきっちりと怠け者がスイッチする方なので(笑)でるさんのような旦那さんはとてもありがたい存在だと思います。

長くなってしまいましたが、みいさんのご質問に少しでもご参考になればと思います。

素敵な出会いがありますように。


「いやー自分なんて全然ですよ!でも思いやりって大事なんだなって思います」

 

★ ★

たくさんのメールありがとうございました。なるほどなるほどです。

出会いが多いほど確率も増えます。みいさん、自分を磨いてステキな看護師さんになってくださいね。

<こちらも参考に>
彼氏が欲しい看護師必見!看護師が出会った場所アンケート結果