これまでに書いた看護師あるあるネタをまとめました。
このあるあるシリーズはひそかに人気のコンテンツです。ちょこちょこ書いてたものがだいぶ増えたので一覧にしてみました。
すべて嫁は看護師オリジナルです。
看護師あるあるネタまとめ

看護師の嫁から飛び出した名言?をまとめてみました。
看護師の生態はとってもおもしろいです。 看護師の嫁と結婚して7年になりますが、僕がこれまでに気づいたことをまとめてみたいと思います。
大学病院で働く看護師の特徴あるある12個 いいね!

大学病院で働く看護師の特徴はどんな感じなのか?大学病院と一般病院では看護師として働くのにもちょっと違う部分がある。実際に「大学病院で働く看護師の特徴」をあるあるとして挙げてみた。
看護師と付き合って困るのが医療の専門用語である。本人たちが普通に使っている言葉が、僕たち一般人には意味がわからないことが多々あるのだ。そこで今回は僕が、これまでに困った経験がある看護師の専門用語を解説しよう。
看護師の飲み会あるある15個 いいね!
看護師が患者に年齢を聞かれる時あるある いいね!
街で看護師を見抜く方法あるある9個 いいね!
看護師と結婚した旦那あるある17個 いいね!
看護師の職業病あるある17個 人気 いいね!
看護師の彼女や嫁とのデートあるある13個 いいね!
看護師になって良かったことあるある14個 いいね!
看護師と一般人の違いあるある11個 人気 いいね!
看護学生の看護師国家試験あるある14個 いいね!
忙しいのは何月?看護師の1年間あるある いいね!
看護師の食生活あるある16個 いいね!
看護師の休日の過ごし方あるある16個 いいね!
看護師の夜勤明けの過ごし方あるある20個 いいね!
看護師がよく見る医療ドラマあるある16個 いいね!
看護師がよく言う仕事の愚痴あるある22個 いいね!
看護師がよく言う仕事の口癖あるある19個 いいね!
看護師との結婚・恋愛あるある29個 いいね!
★ ★

春は出会いと別れの季節。そして出会いと別れの数だけ飲み会もある。看護師の嫁も連日のように飲み会が入っており、3月に入ってから4回も飲み会があった。いったい何をそんなに飲むのか?看護師の飲み会はどんな感じなのか?

女性看護師に年齢を聞く患者はいるのか? 答えはYES。嫁によると病院で看護師をしていたら患者に年齢を聞かれるのは日常茶飯事らしい。どういうケースで聞かれるのか話を聞いてみた。
看護師はどんなときに辞めたいと思うのか?仕事をしていれば辛いこともいっぱいあるに違いない。こんな病院もう嫌だ!と思うこともあるだろう・・。嫁の意見を参考に看護師辞めたいあるあるを挙げてみた。
最近の看護師の嫁はとても忙しい。毎日仕事に研修にヘトヘトで完全に燃えカスである。いま嫁は何がしたいのか。どんなことを思っているのか。 嫁に素直な気持ちを聞いてみた。
医者や看護師は、患者からどんな謝礼をもらうのか? 実際に受け取ったかどうかは別にして、看護師の嫁がこれまでにお礼としてどんなものを渡されたか聞いてみた。

休日に街を歩いていると、「ああっ!あの人看護師かもーー!」ということがある。白衣を脱いでも看護師とわかるのが看護師。プライベートの看護師を見抜く方法を9個あげてみよう。
職場では“鬼軍曹”と恐れられている看護師の嫁。そんな嫁もかつてはかわいい新人看護師でした。今回はその頃を思い出してもらい、新人看護師あるあるとしてまとめてみました。

看護師と結婚した旦那側のあるあるです。看護師との結婚生活がどんなものか感じて頂ければ幸いです。
日々の重労働に笑顔を忘れてしまっている看護師さんも多いのではないだろうか?嫁の話を参考に、看護師が仕事やプライベートで嬉しいと感じ、笑顔になる瞬間を18個挙げてみた。

看護師に職業病はあるのか? 答えはもちろん「YES」だ。嫁に話を聞きながら、笑えるものから真面目なものまで看護師の職業病あるある17個を挙げてみた。
看護師は普段どんなことを話しているのか? 特殊な仕事だけに会話の内容も気になると思う。今回は看護師(うちの嫁)のプライベートな会話をまとめて公開しよう!
看護師とは一体何なのか? 嫁と結婚して気付いた看護師のおもしろ生態あるあるをまとめてみました。これを読めば看護師のすべてがわかります。
「オペ室(手術室)看護師あるあるを早く言いたい~♪」 (o?∀?o)~♪ 読者の看護師さんにオペ室あるあるをたくさんいただきました。
「看護師の年末年始あるあるを今すぐ言いたい~♪」 (o?∀?o)~♪ 看護師の年末年始あるあるです。嫁の意見を参考にして今すぐ言いたいと思います。
看護師には看護研究というものがあります。嫁を見るにつけ看護研究は大変なイメージしかない僕ですが、色々話を聞きながら「看護研究あるある」をあげてみました。

さて今回は「看護師とデートしていてよくあること」です。実体験に基づくものを13個ほど挙げてみましたのでよかったらご覧ください。

女性にとってあこがれの職業、看護師。将来看護師さんを目指している人は多い。しんどいことも多い反面、就職しやすい、給料が多いなどメリットもたくさんあるし、何より人の役に立てるのでやりがいのある仕事と言える。看護師になって良かったことは何なのか?

「看護師と一般人の違い あるある」です。普通の人と看護師では意味が違う言葉や行動の違いを11個ほど挙げてみました。
看護師の制服である白衣。看護師は白衣についてどう思っているのか?嫁の話を参考に看護師の白衣あるある15個を挙げてみた。
看護師にはプリセプターシップという先輩看護師が新人看護師の教育係を行うマンツーマンの教育制度がある。多くの看護師が通る道なのだがかなり大変な仕事らしい。
看護師にはリーダーという業務がある。嫁の話でも「今日はリーダーだったの」などと非常によく出てくるワードだが、このリーダーとはどんなことをする仕事なんだろう?

看護師になるには避けて通れないのが看護師国家試験。かつては嫁も受験した「看護師国家試験あるある」を挙げてみた。

看護師たちはどんな1年を送っているのか? 忙しい時期があればヒマな時期もあるはず。春夏秋冬、1月から12月まで。嫁に聞きながら看護師の1年間をあるあるとして挙げてみた。
離婚の危機といったら大げさですが、僕たちがこれまで経験した「おいおい!ちょっとやばいな!」と感じたことをあるあるとして挙げてみました。
病院には必ずおいてあるナースコール。患者と看護師をつなぐ大事な連絡装置である。今回は嫁の話を参考に看護師のナースコールあるある14個を挙げてみた。

毎日忙しい看護師はどんな食生活を送っているのでしょうか? 嫁の話を参考に看護師の食生活あるあるを挙げてみました。

看護師はどんな休日を過ごしているのか?新人看護師や看護師とお付き合いしている男性は気になると思う。参考までに看護師のよくある休日の過ごし方をあげてみた。
「夜勤行きたくないよー」嫁は夜勤前になると駄々をこねる。看護師に付きものの夜勤だがなぜそんなに行きたくないのだろう?
経験10年ぐらいの中堅看護師はどんなことを考えているのか? ちょうど嫁が中堅と呼ばれるナースだ。そこで嫁の意見を参考に中堅看護師あるあるを挙げてみた。
看護師と結婚すると、普段の生活でも感心することが多々ある。今回は嫁との日常生活で感じた“看護師ってすごい”を挙げてみよう。

夜勤明けの看護師はなぜか元気いっぱいである。嫁も疲れているにも関わらず街へ繰り出すことが多い。というわけで看護師の夜勤明けの過ごし方あるあるを挙げてみた。

救命病棟24時(フジテレビ)「救命病棟24時」と「DOCTORS」など医療ドラマを見て看護師は何を思うのか?どんな風に見ているのか。「看護師が医療ドラマを見て思うことあるある」を挙げてみよう。

「看護師だって愚痴ぐらい言います」看護師の愚痴はどんなものがあるのか。嫁から聞いたことがある“看護師がよく言う愚痴あるある”を挙げてみた。
看護師はどんな生活をしているのだろうか。嫁と結婚して初めて知った“看護師のプライベートあるある”をあげてみようと思う。

護師の口癖あるあるです。仕事やプライベートで看護師が思わず言ってしまう口癖を19個あげてみました。ただのセリフみたいなのもありますがよかったら見てください。

看護師との結婚や恋愛での「あるある」をまとめてみました。旦那や彼氏側のあるあるです。恋は盲目と言いますが、看護師との恋愛はそれを余裕で越えてきます。広い心で受け止めてあげてください。
看護師のイメージは結婚で変わる。一般的にはやさしくて白衣の天使♡みたいなイメージだが、結婚すると「ねえねえ白衣の天使はどこ行ったの!?」と落胆することが多いのだ。
★ ★
「あると思います」
(σ´∀`)σ
こうしてみると結構書いてますね。
まあ当サイトの場合、ほとんどが看護師あるあるになるんですけどね。
看護師とその周辺の方々にお笑いいただければ幸いです。