嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

私の目標、将来どんな看護師になりたいか現役看護師22人に聞いてみた

看護師さんはどんな目標を持って仕事しているのか。

以前嫁に聞いた時は「患者さんの話が聞ける看護師になりたい」と言っていた。みんなも色々あるんだろうなあ~。

(´-`).。oO(・・・・・)

看護師としての目標・なりたい自分

読者の看護師さんにいただいたメールを紹介します。いつもありがとうございます!

救命を極めたい!

お名前:桧野さん
年数:1~5年目

救急救命センターにいて、妊娠、出産を経て現在育休中です。本当はしっかりと救命を極めたい!その中でもメンタル面のケアのできるナースに!!と思っていますが、なんせ子育てとの両立と勉強という壁にぶち当たっています。

むしろこれを見ている先輩達にその辺の『道の進み方』についてのアドバイスをいただきたいくらいです(泣) 休暇中に少しでもスキルアップを!と思ってもなかなかうまくいきません。

 

看取りのケア

お名前:とんさん
年数:1~5年目

在宅で看取りのケア、もしくは認知症看護を勉強していきたいです。

 

患者さんとゆっくり話ができる看護

お名前:ももさん
年数:1~5年目

とりあえず、配属されたICUでの看護を極めたいと思ってます。でも本当は患者さんと清潔ケアとかしながら、ゆっくり話ができる、そんな看護があるところにいつか行きたい。

急性期病棟で働く看護師の1日

 

今後について悩み中です

お名前:あやかさん
年数:6~10年目

今凄く悩んでる課題です。私も患者さんの話を聞くのが好きで、ケアマネとか在宅看護師とかになろうかなとも思うのですが、慢性期やターミナルにいると急性期をやりたいなとも思ってしまいます。もう、ないものねだりですね^^; 美容整形に勤めようかと考え中です!

 

生活のため

お名前:やまやさん
年数:11~15年目

目標はありません。生活の為に続けていきます。

 

海外で看護師として働きたい

お名前:あ~ちゃんさん
年数:6~10年目

私はいつか海外で、病院にほとんどかかれないでいる女性や妊婦さんの健康管理、HIVの多い国で感染予防などを看護師としてしたいです。いつか、それが夢!

aaa208

 

感染管理認定看護師として頑張りたい

お名前:あかねさん
年数:21年~25年目

3年前から、感染管理認定看護師になりたいと、思い、受験勉強をめちゃくちゃ頑張 り、合格し、昨年神戸研修センターで感染管理認定看護師の研修に通い、人生でこんなに勉強したのは初めてなくらい勉強して、試験を受け、実習して、ハンパ ない卒業試験を乗り越えて、何とか卒業して、5月に認定試験を受け、7月に合格しました。

現在、病棟で主任業務を遂行しながら、感染管理認定看護師としての活動をおこなってます。

 

ICUや心臓外科に行きたい

お名前:Retinaさん
年数:1~5年目

オーストラリアのシドニーで 看護師してます。また投稿させてもらいます。

私は新卒看護プログラムを一年外科で完了してから、循環器心臓内科で二年目になり、ICU や心臓外科集中治療に行きたいと思ってるところですが、なかなか競争率が高いのもあり、行けるかどうか厳しい状況です。自分には合ってないのかも 。。。 まだ諦めず努力したほうが良いのかと自問自答の日々です。

1416

 

なりたい看護師があるって素敵!

お名前:アキさん
年数:16~20年目

なりたい看護師を目指すってすごく素敵なことだし、自分のことも大切にできると思います。頑張ってほしいです。私もなりたい看護師目指して毎日過ごしてます。いろんななりたい看護師がいていいと思います!

 

ジェネラリストになりたい

お名前:どん子さん
年数:6~10年目

東京の大学病院で働く7年目です。私は認定看護師などの専門分野を究めるよりは、内外~外科まで総合的にできるようになりたいですね。そして将来は九州に帰って訪問看護師をやりたいです。離島ナースも一度やってみたい!

aaa209

 

緩和ケア認定看護師になりたい

お名前:郁奈さん
年数:1~5年目

看護師5年目です。どうしても忘れられない患者さんが居ます。その方に出逢って緩和ケア認定看護師になりたいと思うようになりました。医師と対等な立場で患者さんの視点から痛みのコントロールをして、苦痛が少しでも和らぐ手伝いがしたい。

 

小児看護を極めたい

お名前:パルプンテさん
年数:1~5年目

復帰して二年目、去年小児科外来に配属され小児を極めたいと思っています。

しかし今年の四月から内科外来に異動…。モチベーション保つのが難しいですが、PALSを受講したり、勉強会に出たり自分なりに知識を付けようとしています。いつか、子どもたちと思う存分関わりたいです。今はきっと勉強の機会…!外来患者が急変しようと、昼休憩が3時になろうと頑張ります!

948

 

仕事と家庭の両立

お名前:ぽよさん
年数:1~5年目

仕事と家庭の両立ができるひと!健康第一!

 

冠動脈疾患集中治療室(CCU)

お名前:shokoさん
年数:6~10年目

CCU歴5年、救急1年半、循環器病棟現在。。やっぱりCCUが大好き。けれどこれから結婚、出産となるとCCUに戻るに不安。。バリバリやりたい。

 

国境なき医師団で助産師をしたい

お名前:ミッドワイフさん
年数:1~5年目

特技の英語とフランス語を生かして、国境なき医師団で助産師として働きたいです…がしかし思うように分娩介助の技術が上がらず…つらい…

 

終末期や緩和方面に興味

お名前:まめすけさん
年数:1~5年目

なりたい自分探し中です!でも、終末期とか緩和方面に興味がありますかね…みんないつか迎える死をより良いものにしていきたいですし、家族を支えたいです、、、今は先輩の後ろでまごまごしていますが(._.)

 

看護について幅広く知りたい

お名前:美桜さん
年数:6~10年目

学生時代に教務から、『看護師になったからには生老病死一通り看たほうがいい』と言われたことがずっと頭に残っています。
考えて転職しているわけじゃないけど、今までの経歴から産科・老人ホーム・救急・緩和とやってきて、確かに一通り経験できてよかったなと思っています。

幅広くいろんな患者さんをみたからこそ生かせることもあると思うので、今後もその経験を元に、新しいことを吸収するフットワークの軽さも常に持っていたいです。

 

立派な指導者になりたい

お名前:きこりひめさん
年数:6~10年目

私は、指導を極めたいです!学生や新人さんに教えることで、自分も一緒に成長したい。看護師として生き生きと働く姿を見守りたいなと思っています。そのために今、自分自身の知識と技術を学んでいます。頑張ります!

 

患者さんが話しかけやすい看護師

お名前:さくらさん
年数:16~20年目

学生のころから、患者さんが話しかけやすい看護師・話がきける看護師をめざしてました。まだまだですが、頼りにされ顔を出すと喜んで下さるので励みになります。痛みにしても、黙っていられたら分かりませんので。

 

患者さんとのコミュニケーションが大好き

お名前:さくらさん
年数:16~20年目

なんでも屋さん状態なう。救命の勉強もし経験も積み、でもやっぱりベッドサイドで手足を洗ったり、洗髪しながら色々話をしたり。そういうのも好きです。

認知症患者さんと歌ったりレクしたりも楽しい。笑顔になって過去のことを話してくださるのも嬉しい。心がおれてるオッチャンには言葉のバンドエイドを貼ってあげたり、言うことを訊かない人には深く話をきいて原因を探り、場合によっては肝っ玉かあちゃんになったり。

主婦で病識ないひとで食事指導が必要な人には料理談義で花を咲かせながら、普段の料理を探り情報を栄養の先生やDrに流し、こちらからもさりげなくフォローします。

なりたかったのは海外ドラマERにでてくるDr顔負けのバリバリ看護師。現実的なところではフライトナースになりたかったけど、気付いたらこうなってました(笑)。今は後輩の育成・指導や教育に力をいれてます。

 

家庭を大事にしたい

お名前:あいあいあんさん
年数:6~10年目

あちこちの科を転々としながら、産休明け1年目。どこの科も中途半端。良いように言えば広く勉強できている?悪く言えば良いように使われてる?

なりたい看護師像も転々としてるうちに見失ってます。とりあえずは子育てしながら、家庭を大事にしつつ看護師できたらな…

 

学生に看護その素晴らしさを伝えたい

お名前:みきさん
年数:6~10年目

いつか教員として、学生に看護の素晴らしさを伝える仕事がしたいです。自分が学生の時に素晴らしい教員と出会い、その教員が目標となったので。今は大学院で、その教員が専門に教えていた科目を専門に勉強しています。

★ ★

たくさんのメールありがとうございました。

なんかみんな輝いてるなー。きっと目標があるからだな。僕も見習おう!

人生は目標があると楽しくなる。