嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

嫁が足がむくむというので弾性(着圧)ストッキングをプレゼントしてみた

看護師の嫁に着圧(弾性)ストッキングをプレゼントしてみた

どうもこんにちは。でるです!

少し前に看護師は足がむくみやすいという記事を書いたんですが、その中で「奥さんに弾性ストッキングをプレゼントしてみてはどうですか?」というコメントをいただきました。

なるほど!と思ってから中々行動に移せなかったのですが、先日ようやく購入できましたので報告します。

足がむくむ原因と着圧ソックスがむくみ防止になる理由

着圧ソックスや弾性ストッキングはむくみ防止効果があるそうです。でもなんで圧力をかけるとむくみ防止になるんだ?わからないのでちょっと調べてみました。

そもそもなぜ足はむくむのか?
  1. むくみの原因は静脈の血液やリンパの滞り。
  2. 足は低い位置にあるので、血液が心臓に上がっていくのは大変。
  3. 一日中立ち仕事の看護師は血が足にたまってむくみやすい。
  4. ( ´Д`)  マズー

というわけです。

 

でもなんで圧迫すると血の巡りが良くなるんだ?
  1. 静脈の血液は筋肉を動かすことで活発に流れる。
  2. 弾性ストッキングを履くと足に負荷(圧力)がかかるため、いつもより筋肉を使って動かす。
  3. 筋肉をよく動かすので血液も良く流れる。
  4. ヽ(゚∀゚)ノ  ウマー

というわけです。

嫁によると患者さんも手術の時にこういう着圧ソックスを履くみたいですね。手術は長時間でエコノミー症候群になって血栓ができるから。

 

弾性ストッキングをどこで購入するか

まず思いついたのがネットで購入。早速Amazonや楽天をチェックするとすごい数の弾性ストッキングやら着圧ソックスが!タイツなんかもあった。

アマゾン

うーむ・・どれがいいかさっぱりわからん。

レビューを参考に買おうと思ったけど結局めんどくさくなって買うのはヤメました。

またいいのがあったら買おう・・

(´-`)

 

このまま数週間が過ぎました。

着圧のことなんかすっかり忘れたある日、何気なくドンキホーテに行くと着圧ストッキングを発見!

しかも1種類。

・・・これだこれしかない!

(゚Д゚) クワッ!!

 

というわけで弾性ストッキングをゲットしました。

着圧ストッキング

 

早速嫁にプレゼントしてみた

「いいものあげる」

 

「えーいいもの?なに?」

 

「じゃーん。弾性ストッキング~。足のむくみにいいらしいよ」

着圧ストッキング

 

「ありがと。こんなのどこで買ったのよ(笑)」

 

「(ふむ・・)」

 

結構喜んでくれたみたいです。これは買ってよかったかも!

(o˘◡˘o)

 

他にもプレゼントがあるよ

実は他にもいろいろ買いました。僕はプレゼントする時は本命以外に何個かあげるのが好きです。だってプレゼントがたくさんあると嬉しくないですか?

 

メディキュット

これはメディキュットとかいう寝るときに履く着圧ソックスです。

なんでも寝るときに履くと、翌朝の足がキュッと軽くなるという魔法の靴下らしい。テレビでちらっと見たのがたまたま売ってたから買ってみました。

メディキュットを履いた

履いてくれました。(笑)

[Amazon]寝ながらメディキュット ロング ラベンダー M

 

大山式ボディメイクパッド

これは大山式ボディメイクパッドというもの。

なんでもこれを足の指につけるだけで重心が安定し、自然に姿勢が補正されて運動効率がアップしてダイエットになるらしい(書いてあったまんま)。

大山式ボディメイクパッド
↑こんなやつを足の指にはめる。

でも嫁に一日付けてもらったら苦痛でたまらんかったらしい。。まあ嫁の足には合わなかったということで。

 

 

「わーいっぱいあるね。・・・ていうか私そんなに足太い?」
看護師の嫁

 

「い、いや!そういうわけではないよ(汗)」
でる

 

効果はどうだった?

数日後、嫁に弾性ストッキングの効果を聞いてみました。

「特に問題ないよ。動きにくいとかもないし。1日履いてみたけど、確かにむくんだ感がなかったかも」
看護師の嫁

 

よかったよかった。

忙しい看護師にはこういうプレゼントもいいかもしれませんね。むくみ防止になればいいな。

コメント下さった方ありがとうございました。

m( _ _ )m