嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

新人看護師の指導方法について皆さんの経験談を聞きました

新人看護師の指導方法

前回、新人看護師の指導方法について悩んでいるというメールを紹介しましたが、たくさんの応援メールをいただきました。嬉しいことに新人の方からのご意見もありました。

初めての方はまず前回を見てからの方がいいと思います。是非ご覧ください。

看護師みんなが出来るわけではない

自分も看護師10数年してきて新人指導してきたので気持ちわかります!でもやる子は自分でやるし、やらない子は言ってもやらない!命に関わる仕事なので学習は必要なんだけど心の余裕も必要!うつ状態、イライラした状態での看護は危険です!

自分はついていけない…辞めたい!と言うのであればそれはそれでよいです!指導者が悪いわけではありません!たまたまその新人さんが看護師としてのセンスが無かったってことです!それを気づかせてあげて、また別の道に進ませてあげるのも必要ですね!

それを無理して働かせてその子の人生をダメにしてもいけませんし!大きな医療事故につながってもいけませんし!「私が新人の頃は…」と言うベテランさん多いですが、それはあなたがそれを耐えれるだけのレスポンスを持っていたから!時代も変わってきてますし!

 

やらされてる感をなくす

新人指導の研修にいったときに言われました。自分の普通を押し付けてはだめ と。私たちの頃は…っていうのは新人さんにはわからないことだからそれを求めてはだめと。今の新人さんの傾向は受動的なことが多いです。学生さんを指導し たことがあるならわかるかもしれないけど…やらされてるってその新人さんは思ってるんじゃないでしょうか?

時間はかかるけどその子のペースに合わせて目標をその子に決めさせるといいと思います。1年で一人前になんて今の看護学校のカリキュラムではなりません。学校で色々な技術をさせてもらえない分、新人さんだってすごく不安なのでそれはわかってあげてほしいですね。

その子のためにたくさん覚えてほしい…っていう思いはすごくわかるけど、押し付けになってないか?って考えるのも大切だと思いますよ。新人は病棟全体で育てるものです。困ったら他の先輩に頼ってみてください。

 

相談者さんの気持ちがよくわかる

私も根性あるタイプなので、相談者さんのおっしゃること、よくわかります。でも。今は、これをできるナースが減ってきていますね。結局、その病院の必要としているレベルに達することができなければ、ゆるくても大丈夫な病院に移って行くんですね。
頑張れば頑張っただけ、手に入れられるものは確実にあるんですけどね。

ウチの病院は人が少ないので、夜勤こなすのも大変。頭抱えるような言動の若い子でも、必死で育ててます。。。患者さんのケアで忙しいより、指導つく方がストレスなほどの子でも、必死で育ててます。

 

新人看護師とプリセプターの関係

以前病院で勤めてました。私はプリセプターも経験しましたが新人さんの気持ちもわかります。私も新人の頃はプリセプターさんにあまり相談できずに、師長に直接相談してました。それがダメだと思われる方もいるんだなと今日気づきました。

私は絶対にプリセプターに相談しないといけないと思いませんし、プリセプターは勝手に病棟が決めた人であって、気が合わなければしょうがないと思います。私も実際プリセプターをしてた時に新人さんと気が合わなくて、新人さんは他の人に相談してました。

何よりその人に誰でもいいので相談する人や愚痴の言える人、弱音を吐ける人がいるのか把握して、いなければ指導する人とは別に、そんな関係の人を作る必要があるのかなと思ってしまいました。それがプリセプターなら尚更いいかもしれませんが、、、

色々頑張ってることを褒めてあげて、辛い時には課題を減らすことも考えるのも必要だと思います。ゆるいかもしれませんが、予習復習してるだけでもエライなぁと思ってしまいました。すみません。

 

なんのために働いているかわからない

いつも楽しくブログ見させてもらっています。
つい自分と重ねて投稿させていただきました。私は今4年目です。私も新人のころの勉強は辛かったです。今ではやっといて良かったなとは思っていますが私も辞めようと思っていました。命に関わる仕事なので患者さんが命に関わることがあってからでは遅いのですが、自分が疑問に思う前に課題を出されることは辛かったです。

2

先輩に大事だからと言われることは、頭では理解できても心がついていきませんでした。なんのために働いているのか分からない毎日でした。やる気のない人は辞めればいいと言う人もいますが、今の社会情勢ではそんなことも言ってられません。

私も新人のころ、10年目ぐらいの先輩に「今の子って本当にやる気あるのか分からないよね」って言われたこともありました。

それを聞いていた50代の先輩が「昔は今ほど大変な患者さんが多くなかったんだから仕方ないじゃない。変な制度もできて意味も分からない業務ばっかり増えて…今の子達の方が大変な状況なんだから頑張れる余裕もなくなっちゃうわよ。私たちもいずれ下の世代に支えてもらわないとダメなんだから、下の世代に頑張ってもらえるようにしないとダメよ」とフォローしてく れました。確かに新・・(※この後ろが文字化けしてました。良かったらまた送ってください。)

 

自分から勉強したいと思える環境作り

私は患者の個別性を大切にするように、新人の個別性も大切にしようと考えています。勉強が必要なのは当然ですが、当の本人が勉強の必要性を感じるような指導を私は心がけています。先輩は患者に危険が及ばないように目配せします。

北風と太陽のように、新人が勉強したいと思える環境を作り、勉強方法を指南する方法もあるかと思います。

 

コミュニケーションが大切

6年目の看護師がお邪魔します。新人さんに対して指導者の対応はどうだったのか?勤務中とか休憩中などコミュニケーションはとれていたのでしょうか? 厳しいことばかり押し付けてしまっては負担になるかと思います。

課題などは大切な事だと思いますが、課題や予習復習を指導者も一緒になってやる事で何が負担なのかわかると思います。自分と新人さんを比べてはあまり宜しくないと思います。

自分個人では一年生は知らなくて当たり前、わからなくて当たり前、わからないなら一緒に勉強していこうという姿勢で今年も新人指導にあたってます。

 

同じように新人指導で悩んでいます

新人の指導について、同じ様に悩んでいます。私達の世代は、見て覚えて考えるでしたが、時代の流れとともに変わって来ています。一緒に学び、実践しないと育たない方が増えていますね。患者の立場、その方が指導する立場となった時、倫理的にどうかと思いますが…

時代の流れとともに教育も変わり考え方もかわるので、私達も自分達の考えにとらわれない様にしないといけませんね。サービス業で考えたら海外からのナースがやる気があると思いますが…

 

仕事に対する意識の違いに悩む

担当患者さんに対して責任感がないのかな、と感じることが多いです。自分なら担当患者さんが呼んでくれば見に行き対応したいし、担当勤務中は自分が行くこ とが患者さんにとって一番スムーズだし良いケアができると思います。

でも最近の新人さんは、タイムスケジュールを組めば自分でできることでも人に任せすぎた りする気がして、働き方に価値観の違いを感じイライラすることがあります。もっとできるだろう、と思ってしまいます。そういう考えが古いのか、間違ってい るのか、と悩む日々です。

 

患者さんを自分の家族と思うこと

こんにちは、看護師9年目になります。私も新人指導たくさんしてきました。

今の病院は、「辞めさせないこと第一で教育が疎かになっている」・・全く同感です。そして、今の若い子たちも考えが甘いと正直思います。まず看護学校での教育が国家試験にしか対応しておらず、現場に向けての準備がなされてないと思います。でもそんなこと言ってたら、みんな幼稚園からやり直すって話になるので学校でのことまでは言いませんが…

とにかく、教育者側から新人さんにまず忘れないでほしいことは、夢だった看護師を「辛いから、わからないから」という一言で終わらせないでほしいと言うことです。

「人の命を預かる」ことに私たちは責任があります。それはとても怖いことで、簡単にできることではなくて、私たちは時に人を殺すこともできる仕事なんです。それを仕事として選び、実際に患者さんに関わるのなら、勉強してわかって当たり前なんです。

21

私が今まで指導してきた新人さんたちにまず教えたことは、「患者さんを自分の家族と思いなさい」です。

そう思うことで、たとえ知識が少なくて、やれることが少ないと感じた時も、「家族だったら、きれいな病衣を着ていてほしい」と思いついたら、着替えしよ う??って気づくし、「毎日お風呂入れなかったらいやだよな」と思いついたら、洗髪したり手浴足浴しよう??って気づけると思います。

そんなことから看護が始まるんです。注射やオペ出し、急変や重傷患者を看ることだけが看護ではありません。

教育者側も新人さんたちも、ついつい上ばかり見てしまいがちです。プリセプターも早く一人前にしなくてはと焦る気持ちわかります。教育者の年齢が上がれば上がるほど、「私が新人の頃は」と昔話をしてしまう人が多いです。

しかし新人さんはどーでしょう。昔話を聞いたところで、頑張れるでしょーか?それよりも、今自分がどーしてこんなにわからないことばかりなのか?と言うことを聞いてほしいのではないでしょーか?どーしたら、勉強が効率的にできるのか?どーしたら、教育者さんのようにいろんなことが考えられるようになるのか教えてほしいと思います。

そのためにまず、患者さんが自分の家族だと考えたら、自分がしてあげられることを考えて、そらを実行するために必要な知識はどんなものだろうと繋げていくことができるのではないかと思います。

長々と語ってしまいましたが、教える側も教えられる側も足元を見て一歩ずつ進むしかないんですよね。私にも今ピヨピヨとヨチヨチが付いて回ってます(笑)お互い頑張りましょうね。

 

★ ★

たくさんのメッセージありがとうございました。

同じように悩む看護師さんはたくさんいらっしゃるんですね。まだまだメールは紹介しきれてないので、もう一回次の記事で更新します。