看護師はボーナスをいくら貰っているのか?
読者の看護師さんに教えていただいた夏のボーナスデータをまとめました。看護師のボーナスの現状が分かる貴重なデータです。
前回はこちら
看護師の冬のボーナス平均金額データ。多い人は81万~90万円
- ボーナスはすべて手取り金額
- 総投票数は138人+α
- アンケート回答者はブログ読者の看護師さん
- 経験年数、手取り金額、コメント
- 個別データはコメントありのみ掲載
たくさんの投稿ありがとうございます。
それでは早速どうぞ!ヽ(゚∀゚)ノ
看護師の夏のボーナス平均金額
看護師の夏のボーナス平均金額を経験年数別に比較しました。看護師1~5年目で32.7万円、6~10年目で40万円、11~15年目で45.4万円、16~20年目で44.3万円、21~25年目で56.6万円、26年以上が65万円となっています。(すべて手取り金額)
※手取り給料額
前回の給料データもそうでしたが、経験年数に応じて徐々にボーナスが上がっているのがわかります。いいことですね。
それでは年数別の個別データを見ていきましょう。
(σ´∀`)σ
看護師のボーナス[1~5年目]
1~5年目で最も多かったは31~40万円でした。5年目までに手取りでこれだけもらえれば全然いいと思います。回答数は最多の84人でした。
※手取り給料額
個別データ
■あっつんさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:もっともっとほしい、、、
■ヒルナンデス有岡くん注目株ですさん
年数:1~5年目
ボーナス額:1万~20万円
ひと言:早めの夏休みでハワイに行った時、プラダのお財布をボーナスで買ってしまいました。全然貯金なんて出来ません。。。
■くっつき虫さん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:個人病院です。年々ボーナスが減っていきます。年間で3か月分しかありません。
■早く帰りたいさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:一眼レフと車のローンが主です!
■おたんこなーすさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:車の保険や車検代、タイヤのパンク代、オイルエレメント代…もろもろで手元に残るのは少なそうです(。-_-。)
■ぴいたんさん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:これじゃあやっていけません>_< もっとあげてほしいです!
■匿名さん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:いつもブログ楽しみに見させて頂いています!! ボーナス引かれた分も多いのですが、それなりにもらえたと思います(*^^)v とりあえず、もらえるだけでうれしいです!! 毎日帰りも遅くて疲れてるので、おいしいもの食べたり、飲みに行くのに使いたいですねー\( ^^)/
■さつきさん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:うちは年3回に分けてボーナスがあるので、夏はこんなもんです。
■てぃんさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:去年よりも減りました(´・_・`) もっと欲しいです(´・_・`)
■はるさん
年数:1~5年目
ボーナス額:51万~60万円
ひと言:夏休みこそお金を使いたいのに、すくない!
■みみた。さん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:2年目で3回目のボーナスです。先輩に「これからそんな増えていかんよ?」と言われ冷や汗(°_°)笑 いまは一人だからなんとかなるけどこれから家庭ができたりしたら…どうなるんだろう。
■明日香さん
年数:1~5年目
ボーナス額:61万~70万円
ひと言:1年目のときからずっとこれくらいです。経験年数重ねても伸びはそんなにないです。もっと昇給してほしい!
■匿名さん
年数:1~5年目
ボーナス額:1万~20万円
ひと言:新人助産師です。新人にもかかわらず9万ちょいもらったのに看護協会や病棟費、その他もろもろで半分以上なくなりました。そんなの詐欺だー(涙)
■あやさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:日々、身体的・精神的にきつい仕事をしてるので、もう少し代価があってもいいと思います。
■ふじさんさん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:6月30日が支給日なので去年の額ですが…。おそらく今年も同じような感じですね。公務員扱いなので年々ボーナスが削減されています。民間より安いと思います。それでもボーナス頂けること自体が有難いので満足しています。
■匿名さん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:支払いと貯金に消えます
■ぐみんさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:ボーナスのために働いてるようなもの!(笑)
■まゆさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:意外に多くてびっくりしました!今後の旅行代に使いますはあとは貯金かなー。冬のボーナスが楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
■さささん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:もっと欲しい!使い道はお買い物です。
■サリーさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:今回のボーナスは基本給×1.8とかなり減りました(*_*) 理想は…手取り50万ぐらい欲しいところです~★
■huu…さん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:夏もだけど、冬も少ない!使い道は半分は自由に使って、残りは貯金!
■eさん
年数:1~5年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:上を見たらキリがないですが、国立病院に勤めていた頃よりも大分上がったので満足しています。ボーナスを使って毎年海外旅行に行っています!
■マキさん
年数:1~5年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:公務員ナース2年目です。昨年よりアップしました!貯金します。
■ことりさん
年数:1~5年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:病院の積立貯金にほとんど…手元には数万円
■看護師4年目さん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:結婚が決まったので貯金します!
■助産師さん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:総合病院の産婦人科病棟勤務です。
■みつきんぐさん
年数:1~5年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:業務や忙しさには全然見あってないと思います。。
■あやさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:働いてからの楽しみは年に2回のボーナスしかありません!楽な仕事はないけれど、身体も心もきついのでもう少しもらえたら頑張れる気がします!
■さっちゃんさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:公務員と同じ給与形態になるので、手取りで39万でした。夏休みの旅行代と、車の保険、あとは貯金に使います。
■大吉さん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:3年目でこれだけもらえたら満足!かな!?
■ゆーちゃんさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:うちはボーナスはいい方なのかなー?
■はぐこさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:もうちょっと欲しいと言うのが本音ですが贅沢言ってられないので…欲しかった漫画大人買いしたのであとは貯金します!笑
■米さん
年数:1~5年目
ボーナス額:1万~20万円
ひと言:新卒です。3ヶ月しか働いていませんし、働いていると言ってもいいのかわからないくらいの病棟での戦力ですが(苦笑。もらえるだけありがたいです。ちなみにボーナスより赴任費の方が高かったですw
■mickeyさん
年数:1~5年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:いつも楽しく読ませていただいております!!少ないです(._.) もっともらいたいです(´・_・`) 使い道は海外旅行にいくのにつかう予定です★
■みおさん
年数:1~5年目
ボーナス額:51万~60万円
ひと言:公立病院 3年目 整形病棟
■むむさん
年数:1~5年目
ボーナス額:1万~20万円
ひと言:新人にもかかわらず10万貰えたら満足です。
■ロミンさん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:30万円。人数3欠でやってるしもっと欲しい~!旅行と奨学金返済にあてます^_^!
■おだちゃんさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:どっかーんと連休とって旅行に行ってみたいと思うけど、いろんな支払いに消えていきます。
■だるまさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:身体的・精神的にもきつい仕事でとにかくしんどいのに、少ない!もっと欲しいです。なんやかんやと引かれる額が多くて悲しいです。
■もちさん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:ボーナスはいつものお給料と変わらなかった!1.2倍という不思議な数字でした。それが働いていた病院では普通みたいで途中で他の事情も重なり辞めました。
看護師のボーナス[6~10年目]
6年目~10年目で最も多かったのは21~30万。次いで31~40万となりました。ボーナスを50万円以上もらう方も増えていますね。回答数20人でした。
※手取り給料額
個別データ
■ユキさん
年数:6~10年目
ボーナス額:1万~20万円
ひと言:夏季は基本給の1.0倍です...。去年は1.2倍でした。そこからも、さらに色々引かれます...。手取りで15万円くらいですかね...。
■まりりんさん
年数:6~10年目
ボーナス額:51万~60万円
ひと言:去年より少し減りました(´Д` )ないよりマシですが。。
■あーささん
年数:6~10年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:少しですが去年よりは上がりました(^^)
■をかモンさん
年数:6~10年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:東京で働いてたころに比べたら、10万近くは減りました‥(´;ω;`) 地方はボーナス少ないなぁと実感‥かなり割にあいません。私立病院や大学病院のボーナスを小耳に挟んだときの驚きと悲しさと言ったらもう‥(´;ω;`) ボーナスをもらったら、自分へのご褒美に服とかちょっと買うくらいで、気付いたら生活費に消えています。ボーナス後は無意識に普段よりも少しいい生活になっている感じですね~。いつもは気になっても買わないものを買ってみたり‥ささやかな楽しみです\(°∀° )/
■えんさん
年数:6~10年目
ボーナス額:51万~60万円
ひと言:9年目♪(´ε` ) 皆さんどのくらい貰ってるんだろう??安いのか高いのか全く分かりません(;^_^A
■うささん
年数:6~10年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:命の現場でこの金額は少ないΣ(゚д゚lll)
■あいこさん
年数:6~10年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:中途採用2年目、経験6年目。普段の給料は、夜勤手当と超勤手当で稼いでますが、基本給が低すぎます。2ヶ月分で手取り32万、毎月の給料に毛が生えた程度。どれだけ夜勤、超勤してるかがよく分かります…
■ゆうさん
年数:6~10年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:足りない!基本給が低すぎる!年数だけで基本給決めないでほしい!!
■匿名さん
年数:1~5年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:1.5ヶ月分…
■もんこさん
年数:1~5年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:2年目、40万。半分以上は貯金で、あとは旅行に使います!
■ちゅんさん
年数:6~10年目
ボーナス額:61万~70万円
ひと言:家計に飛んでいく~涙
■育休中さん
年数:6~10年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:ただ今育休中ですがボーナス出ました!びっくりで、嬉しいです。
■(゚ω゚)ノ ハィさん
年数:6~10年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:ローン、ですw あとは貯金。ちょっと高いところでご飯食べるくらいで、あとは特に…
■ハカセさん
年数:6~10年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:去年の頑張りを評価してもらって、通常より3万円ボーナスが増えました。なので、満足です( ^ω^ ) ボーナスは車のパーツ交換につぎ込みます。冬のボーナスで足まわりをいじったので、今回はブレーキまわりをいじります。夫婦の2台ともスポーツカーなので、お金がかかりますww
■匿名さん
年数:6~10年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:帰省がてら家族旅行するので、旅費につかいます(o^^o)
看護師のボーナス[11~15年目]
11年目から15年目になると40~50万円が平均的な額になるようです。徐々に徐々に上がっていますね。手取り80万以上の高額ボーナスをもらっている方もいますが、どんな病院で働いているのか気になります。回答数は12人でした。
※手取り給料額
個別データ
■ermochanさん
年数:11~15年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:夏のボーナスは海外旅行に使っています!
■匿名さん
年数:11~15年目
ボーナス額:81万以上
ひと言:もっと欲しい
■ゆかこさん
年数:11~15年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:車の税金、車の保険で残りは貯金
■にじままさん
年数:11~15年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:割と満足。
旅費、外食、買い物。子ども2人いるので残りは貯金。
■男性看護師さん
年数:11~15年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:公設公営。
■けんごさん
年数:11~15年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:これしかないのかとがっかりする。
■Benijakeさん
年数:11~15年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:いつも楽しく拝見しています。看護師嫁のボーナスです。民間企業の僕より多いです。僕より歳上で職歴が4年長いので気にしていませんが、やっぱり悔しいと言うか、旦那の無意味なプライドがありますね。
■匿名希望さん
年数:11~15年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:いつも楽しく拝見させて頂いてます。手取りでギリ30万円台ですね。はっきり言って少ないです(T^T)がもらえるだけ有り難いのかもなんて思ったり。使い道は特に決まっていません。なので旅行に行く時等のために貯金しておきまーすヽ( ̄▽ ̄)ノ
看護師のボーナス[16~20年目]
この辺から回答数が少なくなっていますが、人によってというか、病院によってこれだけボーナス金額に開きが出るんですね。なかなか興味深いです。回答数は8人です。
※手取り給料額
個別データ
■しほさん
年数:16~20年目
ボーナス額:81万以上
ひと言:そこそこ満足
■まるこさん
年数:16~20年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:もっとほしい…(T_T)
■ちびりんさん
年数:16~20年目
ボーナス額:41万~50万円
ひと言:50は超してほしかったなぁ。
■匿名さん
年数:16~20年目
ボーナス額:21万~30万円
ひと言:短時間正職員で日勤だけの勤務なので、この程度でしょうか・・もっといただきたいですが・・他病院からきた看護師はうちの病院は少ないと嘆いております。使い道はほとんど生活費に消えます。
看護師のボーナス[21~25年目]
見てのとおり回答数3人です(笑)。わかりやすくていいですね!ボーナス額は色々ですが80万以上の看護師さんもいますね。さすがです。
※手取り給料額
個別データ
■のりこさん
年数:21~25年目
ボーナス額:81万以上
ひと言:企業の保健管理室に勤務しています。身体を使わず口を使う仕事…もはや看護師とは呼べないかも…です。
■あいさん
年数:21~25年目
ボーナス額:31万~40万円
ひと言:満足はしてません。娘の大学費用やら今年は成人式だし住宅ローンはボーナス払いあるし、手元にはそんなに残りません。
看護師のボーナス[26年目以上]
2人です(笑)。でもお二人とも61~70万円とさすがの数字となっています。年数を重ねるごとにボーナスもきちんと増えるのが看護師のいいところです。
※手取り給料額
個別データ
■ganbooさん
年数:26年以上
ボーナス額:61万~70万円
ひと言:財布の中に住んでるやつがいるみたいになくなる
■匿名さん
年数:26年以上
ボーナス額:o円
ひと言:年俸制です。割る12回で頂いてます。12回か14回(ボーナスあり)選択できるんです。ボーナス無いのはちと淋しい…14回にすればよかったかなぁ!
まとめと感想
たくさんの投稿ありがとうございました。ボーナスがない方は一人もいませんでした(年俸制の方を除いて)。ほぼ不安なくボーナスが支給されるのは本当にすごいことです。
この公務員のような安定感が看護師の強みです。
( ・`д・´)
今回のアンケートが他の職場環境を知る機会になれば幸いです。ご協力ありがとうございました。