嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

今日は104回 看護師国家試験の合格発表でした。

今日は第104回 看護師国家試験の合格発表でした。

看護師になるために国試は避けて通れない最後の試験。泣いても笑っても一発勝負です。受験生のみなさん結果はいかがでしたか?

第104回 看護師国家試験合格率

2015年の受験者数は60,947人、合格者数が54,871人で合格率は90.0%という結果でした。過去最高の難易度と言われていた割に合格率は前年より上がってますね。

実施回 受験者数 合格者数 合格率(%)
第104回 60,947 54,871 90.0
第103回
58,891
52,900
89.8
第102回
56,530
50,224
88.8
第101回
53,702
48,400
90.1
第100回
54,138
49,688
91.8
第99回
52,883
47,340
89.5
第98回 50,906
45,784
89.9
第97回 51,313
46,342
90.3
第96回
50,766
46,000
90.6
第95回
48,914
43,211
88.3
第94回
48,299
44,137
91.4
第93回
49,204
44,874
91.2
第92回
53,680
49,714
92.6

厚生労働省(合格発表について)

ボーダー(合格ライン)は必修問題が40点以上 / 50点 、一般問題・状況設定問題が159点以上 / 248点の方が合格となるようです。

 

無事合格できた方はおめでとうございます!

春からは看護師ですね。先輩ナースたちは皆さんと一緒に働けることを楽しみに待っていると思います。患者さんのためにも今日の気持ちを忘れず頑張ってくださいね!

残念ながら不合格だった方。人生は山あり谷ありです。気持ちを切り替えて来年に向けて頑張りましょう。次は絶対合格できるように!

桜

新生活に向けてがんばろう!

[su_spoiler title=みんなの声]

  • いつもこのブログには、元気付けられていました!有難うございます。無事合格することができました。これからは奥さんのような素敵な看護師になれるよう精進したいと思います!
  • 金沢看護専門学校の通信課程に在籍していました。今回は不合格となってしまいましたが、みんなの励ましで頑張ろうと思います。もう少しボッとして泣きはらしてからね。
  • なんとか合格できました。看護師頑張ります!
  • ホッとした〜今までいろいろあり過ぎてそれがようやく報われたかな、と。両親や周囲の人たちに感謝
  • 合格しました!合格発表を見るときものすごく緊張しましたが、自分の受験番号を見つけた時は嬉しかったです(^^)
  • 必修一点足りずで104回を終了しました。ボーダーは全く問題なかったけど、必修は必修なんだって改めて実感しました。だけど、意味のある一点だと思ってまた一年頑張ろうと思います。
  • 当日全然できず、昼休みはお通夜状態、受験後は号泣でしたが、合格でした!保健師とのW合格で安心しました。
  • 必修1点足りず、しかもマークミス・・・自己採点では合格ラインだったのに。気持ちの整理がまだできません
  • 合格しました。発表までの数時間…吐きそうでした(笑)そして、皆で泣きました。
  • 25日15:30に免許申請しました。保健師持ちの看護師ですが、最初の3〜5年は看護師します。
  • 大阪保健福祉専門学校通信教育科2期生見事合格しました!先生他一緒に頑張ってきた戦友たち、応援してくれていた近所の方そして家族・・・みんなのおかげです。本当にありがとう^^
  • 常勤の准看護師しながら、通信学科で勉強。大変だったけど頑張った甲斐がありました。ほっと一安心…
  • 昨年は、あの大雪の中自宅からの移動に疲労困憊でした。結果は、必須はOKでしたがボーダー167点に対して1点足りなくて不合格。それからの長くて短かった1年でしたが、今年は180点で合格!仕事もすぐ決まりこれから頑張ります!
  • 通信制看護学校卒業して~なんだかんだ体調悪かったにも関わらず頑張りました。合格の番号を見たときほっとしました。皆に感謝です。
  • 准看護婦で、働きながら通信制でとても大変、つらい時もありましたが何とか合格できました。あきらめなければ何とかなるんですね。仕事も決まり頑張ります
  • 准看護師という事が今まで屈辱でした。正看護師になり、心のわだかりがとれました。55歳からのチャレンジでした。万歳!

[/su_spoiler]