第104回の看護師国家試験が終わりましたね。
受験生の皆様おつかれさまでした。
ツイッターなどを見ていると、今年は問題の傾向が変わって難易度が高かったみたいですね。
どんな感じだったのかな?
看護師国家試験のおもしろ画像
ツイッターで検索したらおもしろい画像がありましたので紹介します。過去最高の難易度だったようでそれ関連です。
看護師国家試験の会場写真
これは別に面白くないんですが、僕は見たことがないので新鮮でした。この中でたくさんの受験生がが試験を受けたんですね。
某ちゃんねるでの書きこみ
これは一体何があったんでしょうか?もしかして相当問題が難しかったとか?
ツイッターの様子
このような過去10年で1番難しかったみたいなツイートが多く見られました。
過去にはあまり見られなかった問題
「好きな人ができることは素敵なことですね」←いいですね。否定せず同意してあげるのはコミュニケーションの極意ですね。
おつかれさまでした!
とりあえずホッと一息ですね!合格発表は3月25日です。少しだけゆっくりしてくださいね。
1カ月後、みんなに桜が咲きますように。
看護師国家試験に関する記事はこちら
[su_spoiler title=看護師さんの声]
- 傾向の切れ目だったのかな。。と。今までと全然違って難しかった。。とりあえずひと安心です。
- 不安で家から駅までの道のりを一人で泣きながら歩き、試験会場の最寄駅で学校の先生と会い会場まで泣きながら向かいました(笑)午前中終わった瞬間に「あぁ、人生お先真っ暗だ」と思って撃沈、、、。でも、自己採点して大丈夫そうなので一安心です!
- 午前は、試験中から冷や汗でした。午後が簡単だったので挽回を目指しました。しかし自己採点では、午前が予想以上にできてて、午後が予想以上にできてなくて、結局同じ点数でした(笑)良いのか悪いのか、、、
- 午前泣きながら解いて、お昼休みは無言でご飯食べました。難しくて難しくて絶対に落ちたと思いましたが、解答速報での自己採点では8割弱とれていたので驚き&安心しています。
- 一般、状況設定が去年のボーダーよりちょい上程度(>_<)祈るのみですわ、
- 過去問題集をやっていたら解ける問題ばかりでした。自分も同じ学校の友達もほとんどが必修9割、一般8割はあったのでボーダーは上がるのではないかと感じました。
- とにかく疲れました終わってよかった
- 午前と午後の問題のギャップの差があるな〜って言う印象と、問題がひねまくりって感じの印象を受けました。終わってホッとしました😁
- やっと終わった(*^_^*)必修はでき安心だった中一般が心配だったけど自己採点したら8割!一安心です。皆さんお疲れ様でした。
- 試験終わった瞬間はどうなるか不安だった…。でも、自己採点して必修OK、一般状況で8割超えたから、やっと安心!!今年は出題形式が変わっていて、精神的ダメージも大きな試験だった気がする。
- 変な日本語があったし変な問題(言葉足らず)も多かったけど たいして難しくはない。 難しそうに見える普通レベルの問題という印象。 満点は普通に無理だった
- 今日自己採点しました!試験中は難しく思ったけど、自己採点してみると今までの模試より良かったです。
- 午前の問題見て❗️わからない問題が多かったのですが、意外と正解してました!マークシート記入ミスがなかったら、合格出来てそうです。
- 状況設定で点数は取れてました。必須はまあまあでした。
- 75%しかとれておらず、普段よりも全然できませんでした。まわりは8割とってるので落ちること覚悟しています(泣)毎日夜になると泣けてきます。
- 翌々日の学校での自己採点まで全く、自信がなかった訳やないけど恐ろしくって問題に手をつけることすら出来ず…しかしいざ採点すると必修47点、一般状況189点とボーダーはクリアしている事が分かったときの気持ちといったら
- 必修の問題集ばかりやって一般状況設定がおろそかになってしまいました。必修力を入れてたお陰で自己採点の結果47点でした。状況設定は188点だったので多分ボーダーはクリア出来ていると思いますが、やっぱり発表までのはドキドキします。
- いろんな所で採点したけど、回答割れているんじゃないの?そこにいくつかはまってる。それを入れずに採点したらヤバい。ギリギリか?怖い!
- 必修96%、一般状況82%でした。自分がひねくれているからか、全然難しく感じませんでした(´・_・`)しかし必修午前の血中濃度と生食は焦りました!問題との相性ってありますよね。。
- 問い方が難しかったです。けど自己採点したら意外にとれていてビックリしました。必修が49点で一般+状況が218でした!ボーダーは分からないですけど下がって欲しいです!!
- 必修はギリギリ!一般はわけが分からなくなりました。受かっていれば嬉しい
- 過去の問題集をやってても、ドクター並の難しさある程度の問題を解いても看護師の問題にいる問題かなぁ⁉経験がある以上は合格する
- 東アカの解答での自己採点44ー192でした。名前と受験番号の間違えがなければ、大丈夫だと。
- 45ー194良くも悪くもない普通点200超えたかったけど受かればいい
[/su_spoiler]