看護師の海外留学について。
読者の看護師さんからアンケートというか質問のリクエストがありましたので紹介させていただきます。
語学留学したい

わたしの看護師友達には、5から10年すると、海外留学したり海外協力隊やワーキングホリデーに行く子が多くいます。わたしもその1人で、行ったことがある方はどの国になぜ行ったか、メリット、デメリットなどを知りたいです。
エージェントを調べても、きれいな意見しか聞けないので、ぜひ生の看護師の声を聞きたいなと思いまして。お時間があれば、お願いしたいです。長文失礼いたしました。
リクエストありがとうございます。看護師さんて海外留学する人多いんですね。そういえば嫁も昔留学していたようです。
読者の方にコメントをいただきましたので紹介いたします。
同期がニュージーランド、イタリアに
私は行ってませんが、同期が2名留学しました。一名はワーキンクホリデーでニュージーランドへ。昔からの希望で、自然がいっぱいでよかったらしいです。今の旦那様とも知り合いよかったようです。
もう一名はイタリアに。同期の姉がイタリアに嫁に行っていたので、イタリア留学だったのですが。
オーストラリアに留学経験あります
私は緩和ケアの勉強で、オーストラリアに短期留学したことがあります。医療のレベルは変わりませんが、文化や宗教が患者さんの価値観に大きく影響すること を体感しました。自分の普通は相手にとって普通とは限らないと思いました。あと、海外にいると気分転換になり、自分を客観的に振り返られました。
デ メリットは異文化で暮らすストレスです。食事や言葉、生活習慣が違うので、体調を崩したり、ホームシックになったりしました。しばらくすると慣れますが、 はじめは想像以上に辛いです。また長期になると経済面も考えないといけません。その2点をクリアできれば海外留学は楽しくなると思います。
★ ★
メールは2件だったので経験者はちょっと少なめなのかな?と思いました。送っていただきありがとうございました。ご参考にどうぞ!