ちょっと熱っぽいときに、看護師の嫁はどのような対応をしてくれるのか?
はっきり言って嫁が僕の熱を測るスピードは相当早い。まさに一瞬!
いつもおでこに少し手を触れただけであっという間に診断は終了する。僕はこれが不満なのである。
もしかして熱があるかも・・><
こないだも体調が良くなくて、嫁に「ちょっと熱があるかも・・」と言うと一瞬だけおでこに手を当てて
「ないないっ!」
「ちょっ早くね?もっとちゃんと見てよ」
「危険な熱があるかどうかは一瞬でわかるから。大丈夫大丈夫!多分6度5分ぐらいよ」
「いや判断が早すぎるって。もっとゆっくり「う~んどうかな?」とか言いながらさあ」
「時間の無駄よ。そんなの」
「・・」
一刀両断にされてしまった。
看護師は毎日患者の熱を測ってるから、熱があるかないかなんてすぐわかるんだろうけど。
男性が喜ぶ正しい熱の測り方
ではどうすればいいのか?
出来ればもっと心配を充分に察してくれた感じで「あ~そうだな~。ちょっとあるかな?いやないかな!大丈夫♡」みたいに言ってほしい。
出来ればこんな感じで!(男女逆ですが)
アニメ「花咲くいろは」より
これ最高じゃないですか!?(笑)
でもこれやってみたけど熱あるかわからないんですよ。結局手でやった方がわかるという。
まあ要は甘えたいだけなので、そこらへんをわかって演じてくれると幸いです。