仕事から帰ってきた看護師の嫁が愚痴をこぼした。
「もっと患者さんとふれあう仕事がしたいな」
看護師の嫁はいわゆる中間管理職の副師長という立場だが、役職がついてからは勤務表を作るような管理業務の方が増えてしまい、直接患者とふれあう仕事がすごく減ったらしい。
<関連記事>
管理業務ばかりですっかり胃が痛い看護師
看護師として白衣を着る仕事がしたい
確かに、嫁から聞く仕事の話も以前とは変わった。患者さんや看護の話が減り、勤務表作りとかスタッフ管理の話が明らかに増えた。
「今日なんて事務所から1歩も出なかったもん!ずーっとパソコンやってて目が痛いよ」
「大丈夫?それだったら無理に白衣を着なくてもいいんじゃないの?スーツでも出来るだろ」
「まあね・・急な呼び出しもあるからそういうわけにもいかないけどさ」
「なるほ丼・・」
「(無視)でもやっぱり看護師として白衣を着る仕事がしたいよ」
「そうか」
このように、日によっては1度も患者さんの様子を見ることなく勤務を終える日もあるという。最近の悩みの1つらしい。
なんだかモヤモヤする
管理職になって患者さんとのふれあいは減った。でも、どんな仕事をしていても患者さんとは向き合える。患者さんの方を向いて仕事すれば結果は全然違うんだから。うん、そうだよ!がんばろう!
そう思ってもなんだかモヤモヤする。
本当はもっと患者さんをみる仕事がしたいのに・・
(>_<)
★ ★
もしかしたら多くの管理職看護師が悩むことなのかもしれません。これから看護師としてどういう道に進んでいくか。みなさんはどうですか?
[su_spoiler title=看護師さんの声]
- 管理職2年目です。患者さんの直接ケアはそれはそれはやりがいがありましたが、今は管理職もなかなか面白いな、って思います。スタッフのケアが仕事と思ってます。でも毎日ラウンドして時々はケアさせて頂いたり、邪魔にならない程度に(笑)
- わたしも患者さんに直接関わる仕事をしたいと思っていました。でも、看護部長に「今後はあなたが考える看護を後輩に教えて行くのよ。」と言われました。それを聞いて、「そう考える事も出来るんだ。」と考えさせられました。
- 奥様のお気持ちよくわかります。管理職をやっているとあなたに会えてよかったと言われると、やっててよかったと思える。なかなか機会がないので寂しいです。
- 私は副師長をしていましたが、普通の看護師の仕事がしたくて、一度退職し三ヶ月後に同じ病院に再就職しました!
[/su_spoiler]