嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

看護師に聞いた!私はこんな資格を持っています(科別アンケート)

看護師の所有資格・今後取りたい資格

看護師さんはどんな資格を持っているんでしょうか。

資格にもスキルアップや仕事に役立つものなど色々ありますよね。読者の看護師さんに持っている資格を教えてもらいました。

看護師に関する資格はたくさんある

過去に資格をまとめた記事を書きましたが、関連資格を含めるとおそらく100種類以上あると思います。仕事に役立つ資格は色々あるので挙げたらきりがないくらいです。認定看護師や専門看護師も資格と言えますね。

<関連記事>
看護師は資格によって11種類もある
認定看護師の全21種類まとめ
看護師の知識・技術向上に役立つ資格

 

私はこんな資格を持っています!

介護施設看護師

ten71 あえてこれ以上は増やさないようにしています。

  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • 認定心理士

 

訪問看護看護師
  • 介護福祉士
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)

 

内科看護師

ten71 今後は慢性呼吸器疾患認定看護師を取りたいです。

  • 呼吸療法認定士

 

内科看護師

ten71 衛生管理者と船舶衛生管理者は保健師免許があれば無試験で取れます。船舶の方は船舶に乗ってれば、医師の指示なく処置や薬剤の使用ができます。

  • 保健師
  • 衛生管理者第一種
  • 船舶衛生管理者
  • ME(臨床工学技士

 

内科看護師
  • 呼吸療法認定士
  • 医療環境管理士

 

内科外科混合看護師
  • 保健師
  • 一種養護教諭
  • 一種衛生管理者
  • 二級福祉住環境コーディネーター
  • 高校教諭1種(看護)
  • 福祉用具専門相談員
  • RAJA認定リフレクソロジスト

 

内科看護師
  • 第一種衛生管理者
  • 衛生工学衛生管理者
  • 船舶乗組衛生管理者
  • 患者等搬送乗務員
  • BLSヘルスケアプロバイダー

 

小児科・整形外科看護師
  • 皮膚・排泄ケア認定看護師

 

回復リハ看護師
  • 回復期リビハビリ認定看護師

 

循環器内科看護師

ten71 4年生の専門学校卒ですが、大学と同じ資格のとれる学校だったので、保健師はみんなもってます。学校卒業と同時に国試の受験資格が得られるので試験に合格すれば、ですが。今後は循環器特有の資格がとりたいなぁとは思いますが…なかなか(^_^;)

  • 保健師

 

救命救急看護師

ten71 ICLSとBLSとりました!二年目の看護師です^ ^

  • ICLS(蘇生トレーニング)
  • BLS(一次救命処置)

 

救急外来看護師
  • 保健師
  • 第二種養護教諭
  • 第一種衛生管理者

 

救急センター看護師
  • 保健師
  • BLS
  • ACLS
  • 自動車免許
  • 英検準二級
  • 数検準二級
  • 漢検準二級
  • 理検準二級

 

NICU看護師

ten71 新生児認定看護師の先輩に勧められてとりましたが、特に役に立ってるかわかりません。(笑)

  • NCPR(新生児蘇生法

 

産婦人科看護師

ten71 新人看護師です!資格はいっぱい持ってるけど、特に活かせてないです(OvO)

  • 助産師
  • 保健師
  • NCPR(新生児蘇生法
  • 受胎調節実地指導員

 

外科看護師

ten71 直接看護師の仕事には関連しないかもですが、いい仕事するにはプライベートの充実が欠かせません!

  • 自動二輪免許
  • スキューバダイビングライセンス

 

外科外来看護師

ten71資格というか、知識と経験を積んだ上で結果として資格という形に残せればと…。

  • 受胎調節実地指導員
  • ダイエット検定二級
  • 食生活アドバイザー二級

これから取りたい資格

  • ピンクリボンアドバイザー
  • インティメイトアドバイザー
  • 不妊カウンセラー
  • 弾性ストッキングコンダクター
脳神経外・内科看護師 兼教員

ten71 看護以外で法律系の資格がほしいと思ってます。医療しか知らないのもなんだかなあ、と。

  • 摂食嚥下リハビリテーション認定士(学会認定資格)
  • 産業カウンセラー
  • BLS(一次救命処置)
  • 保健師

 

混合病棟看護師(外科、内科、乳腺、形成、循内…etc)

ten71 最近取ったのは、ピンクリボンアドバイザー資格ですね。これは医療者、男女など関係なくチャレンジ出来ますよ~(^^)乳腺に携わってるし、同じ女性としても気になるし、で受けてみました♪

  • ピンクリボンアドバイザー資格

 

混合病棟看護師
  • 糖尿病療養指導士
  • 弾性ストッキング・コンダクター
  • スキューバダイビングライセンス

 

小児科看護師

ten71 保健師、助産師しか持ってません(>_<)

  • 保健師
  • 助産師

 

看護部管理看護師

ten71 医療情報技師を取得しています。看護部で電子カルテの看護システム、情報管理を担当しています。

  • 医療情報技師

 

精神科の日勤非常勤看護師

ten71 20代で看護師が嫌になり、転職したく宅地建物取引主任者を取得。気分転換に小型船舶操縦士1級取得。学歴が必要だと思い、有名私大の法学部を6年かけて 卒業。来年は保健師学校への入学がAO入試で決定。一番欲しいのは夫と子どもと家。資格と学歴が人間の本質ではない。ブログとても楽しみです。

  • 宅地建物取引主任者
  • 小型船舶操縦士1級
  • etc

 

循環器科看護師

ten71 保健師の資格があれば、下2つの資格は申請すれば取得できます!

  • 保健師
  • 養護教諭免許2種
  • 衛生管理者

 

産科看護師

ten71 今後はIBCLC(国際認定ラクテーション・コンサルタント)を取得し、妊産褥婦さんへの個別的な指導をおこなうことが出来れば良いなと思っています(*^_^*)

  • 助産師
  • 受胎調節実地指導員
  • NCPR(新生児蘇生法)
  • ACLS(二次心肺蘇生法

 

消化器外科看護師

ten71 NST専門療法士を取り、院内のNSTコアメンバーで活動してます。今後は摂食嚥下認定看護師を目指してます。

  • NST専門療法士

 

循環器科看護師

ten71 いつも楽しく拝見しています。これからも楽しい記事配信してくださいね!

  • 保健師
  • 養護教諭
  • 英検1級
  • 福祉住環境コーディネーター

 

外来看護師

ten71 これを持っていると転職や給与面で優遇される場合もあるらしいですが、現在の勤務先ではまったくもってナシ(*_*;

  • 内視鏡技師

 

循環器・心臓血管外科看護師

ten71 心臓血管外科の手術は侵襲が大きく手術後はお食事を食べられない方がいらっしゃり、高齢者の患者さんが多いのですぐに嚥下機能が落ちてしまいます。なので勉強しましたぁ(。-∀-。)

  • 摂食嚥下障害認定看護師

 

その他

ten71 特に資格は持ってませんが、色んな働き方があるのでこれからも働くなら資格とりたいですねぇ。働きながら勉強するのは大変だと思いますが世の資格を持って働いてるひとはすごいな、と思います(。>д<)

その他、保健師所有者は多数。

ご協力ありがとうございました。

m( _ _ )m