嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

もしも患者が看護師を指名できたらどうなるの?

もしも看護師に指名制度があったら

嫁との会話で、行きつけの美容院は指名料が500円もするという話から、「もしも看護師に指名制があったら」という話になった。

「言っとくけど看護師指名制が導入されたら私上位だと思うよ」
看護師の嫁

 

「ほう」
でる

私は指名されると思う!

「休み明けで行くと患者さんから『昨日の看護師さんは注射が下手だった。○○さん(嫁の名前)じゃないと』って言われるもん」
看護師の嫁

 

「へえ~すごいじゃん。他にもあるの?」
でる

 

「えっ。あとは看護師さんの中で一番話しやすいとか」
看護師の嫁

 

「うむ」
でる

 

「美人でやさしくて知識も豊富とか?」
看護師の嫁

 

「へ~」

でると看護師の嫁

 

まあ冗談なんだけど。

 

嫁は指名が入るのか適当な考察

まず、嫁の病棟は年寄りの患者ばっかりなので、話好きの年寄りにうまく合わせられるか(コミュニケーション能力)が重要になりそうだ。

その点嫁は、相手の言葉づかいを真似したり、話の節々をうまくサポートしたり、聞くことが実にうまい。特に年長者に対してはプロ級の聞く力を持っているので、もしかすると指名が入るかもしれない。

もちろん業務もこなした上での話です。

1195

 

看護師の指名制度について

それにしても看護師の指名制度ってどうなんかな?指名が多い人は美容師みたいに指名料が入るシステム。

看護師足りないって言ってるのに指名なんかできるわけなさそうだけど。嫁の病院のVIP室はそんな感じらしいけど、入院費が1日何万円だか何十万円するらしいし。(˘ω˘)

でももしそんなシステムができたら面白そうだ。

みなさんどう思いますか?

 

賛成の声

 

■患者の立場からすると指名したいです。先日も感じのいい看護師さんがいらっしゃってずっとあの方にお願いしたいと思いました。

■みんな苦手な患者さんにはそっけなくして指名されないようにしそうです(笑)

■そんな制度があったら、看護師さんみんなの態度が変わって良さそう(*´∀`)ノ♪

■医者も実質指名しているようなものなので、看護師も選べたら嬉しいかな。「担当替えて」って銀行でも美容院でも、継続して使うところなら大体どこでもできることだし。

■そんな制度があったら、もっと頑張れたりするかも。出来高も今後必要だと思います。

 

反対・その他の声

 

■直接的な指名料ではないが、指名(担当)する人が入院すると勤務変更して担当すると聞いたことがある。その代わり、指名される人は年休なんて取れないで、シフトも年中変更されていた。余裕のない人数ではむずかしそう。

■命を預かる仕事…緊張して、仕事になりません。

■そんなの怖すぎます(笑)。新人は指名受けにくいだろうし、患者さんの疾患やキャラクターにも偏りが出るし、成長に妨げを与えそう。患者さんと看護師の関係性も変わってしまいそう。

■指名の多い看護師→過労死。指名の取れない看護師→離職。で、結局労働環境が更に悪化。というパターンがオチなのでは。そもそも看護のサービスはそういう物ではないと思いますしね。