こんにちは。
ナースキャップは必要か不要か。
読者の現役看護師さんに聞いたアンケート結果が出ました。たくさんのご意見をいただきましたので早速どうぞ。
ナースキャップは「廃止すべき」が約7割
お送りいただいたアンケート数は56です。そのうちナースキャップ廃止に「賛成」が38人、「反対」が8人、「わからない」が10人。約7割の方がナースキャップは不要と思っていることがわかりました。
ナースキャップは不要
■スイッチは入るけど私が若い頃はつけてました。これつけるとナーススイッチ入るのは確かですね。本物のナースが付けてたから、自分が付けた時、非常に感動したし。。。でもやはり邪魔ですね。点滴ボトルに引っ掛けそうになったことがあります。昔は、点滴は、ガラスでしたから、ヒヤリ。。。としました。そして、やはり不潔。いろいろ浴びてますから。。。毎日交換しないと。。。
■見た目より能力や貢献力を見て現場スタッフだった経験から、一般の皆さんには残念かも知れませんが、やはり不衛生になりがちなことと、色々な機材や周辺のものに引っかけたりして、場合によっては危ない場面も見ていました。ナースという職業のスタッフをシンボリックなアイコンで見ないで、是非その能力や貢献力で見て頂きたいと思います。
■最初から何もなかったので学生のときの戴帽式もありませんでした。ナイチンゲール像の蝋燭から灯火をらうけつぐ、継灯式と名称も変わりました(*^^*) ナースキャップの着け方さえ分からないので賛成です。
■なくていいと思うかぶっていないといけない何かがあるのか?外してみてわかるが、蒸れないし、頭気にしなくていいし。かぶってなくても看護師だということはわかるんじゃないかな。私はなくてよいと思う。毎日キャップ交換していなかったから、今は清潔だと感じる。
■薄毛の原因にも確かに看護師の象徴ですが、キャップ留めるピンにより髪が引っ張られて若干薄毛になる。患者の移動やケアの時にキャップがぶつかってしまうことも。ナースキャップが廃止になって幸せです。唯一困ったことは ボサボサの髪を隠せなくなったことくらい。
■以前は憧れでしたが今は邪魔やっぱりナースといえばキャップ!!…と思っていましたが、今かぶれと言われたら邪魔~。
■戴帽式は残すべき仕事でつけていたらやっぱり邪魔になる。でも学生の時、戴帽式でナースキャップをもらった時はうれしかったので、そこはなくさなくていいと思う。
■やっぱり邪魔ですねいちいちキャップの固定しないといけないのかと思うと邪魔ですね(・_・;
■不衛生です不衛生だから患者さんに迷惑かかるのね。使用してた時はなんて汚いの。。。て思ってましたから。
■男性用がないので自分が男性看護師なので、女性だけあると比べられて嫌なので。
■式典などでかぶるといいかな確かに現場で働くには邪魔になるし、不衛生です。式典やイベント時にかぶれば良いと思いますー(*^^*)
■頭が痛くなるんですこんにちは。いつも読ませてもらってます。私は、頭痛持ちなので、ナースキャップをしていると頭痛がひどくなる気がします。動くのにも邪魔になるし、朝の忙しい時にナースキャップをつけたりナースキャップに合うように髪をまとめるのも大変です。(ナースキャップがないから髪をちゃんとまとめていない訳では ないのであしからず。)そういう理由で廃止には賛成です。
■確かにイメージだけど実際は邪魔戴帽式でキャップをもらうことは、看護師に少し近づけた気がしてとても嬉しかったのを覚えてます。私が働く時には廃止されていたので、キャップをしながら仕事は邪魔だし、暑いしいらないと思います。でも、「ナースのお仕事」をよく観ていたので、看護師=ナースキャップしている、というイメージは強いですね。笑
■かぶってみたい気持ちはあるナースキャップを被ったことがないので、被ってみたいという気持ちもありますが、落としやすく不衛生と聞いたので、無くても良いかと。何より、遅刻寸前の時に面倒な一手間が無いのは有難いことだと思います。
■メリットとデメリット両方新人の頃はナースキャップをつけていました。メリットは髪の毛がまとまらなくても隠せること、看護師になれたと実感できたことです。デメリットは不衛生であること、クリーニング後に自分で組み立てるのが面倒くさい、ショートカットの私は髪の毛にナースキャップの形がくっきりついてしまうので、仕事後に出かけると何となく目線が気になりました。あとは邪魔でした。
■それより給料を増やして欲しいなくていい。そこに予算を使うのならば基本給へ反映させて欲しい(ナースキャップの購入費用、クリーニング費用など)
■患者さんに当たることもある戴帽式っていうのは、心にジーンとくるものがあります。髪の毛をまとめてくるくるっと巻いてキャップの中にしまえるのも便利でした。が、しかし、仕事をしている時には、やはりキャップは邪魔になります。棚にぶつかったり、しゃがんだ時にベット柵に引っかかったり。患者さんに当たったり。
ナースキャップは必要
■戴帽式はやって欲しいものに引っかかったら怖いです(笑) とはいえ、戴帽式はやって欲しいですかね~!
■邪魔だけど憧れです実際邪魔だけど憧れなんです。
■憧れでしたいつもあるある!って思いながら見ています☆ ナースキャップはあったほうが恰好がつくから必要!!男のナースの場合医者なのかナースなのか分からないし…あとは憧れですよね(*^^*)
■戴帽式の感動を忘れられない戴帽式で初めてナースキャップをかぶった時のあの感動を今も忘れないからです!
■職種が一目でわかるあった方がヘアスタイルがらく~。患者さんから見ても職種がすぐわかると思います。
その他
■戴帽式は看護師になるとき憧れだった衛生面をいうと廃止に賛成だけど、看護学校であの儀式をやるのが憧れでした。(うちの学校は私たちの年から廃止でした)
■不衛生で言うならどっちみち髪は不衛生。
■ないのが普通なんです…学生の頃からナースキャップに触ることもなくきてしまったので、ないのが当たり前の感覚です(´・ω・`)
■現場に出て不衛生さに気付いた昔はナースキャップは魅力的でしたが今ではなんて不衛生なですよ。
■もう一度かぶりたい被らないなら被らないで、いろんな所に引っ掛かったりしないし衛生的だしいいんだけど、やっぱり看護婦さんの象徴というか…廃止は少し寂しいですね。もう一度被りたいです。
■看護師を目指していますいつも楽しく読ませて頂いてます。看護学生で只今国家試験にむけてわちゃわちゃとしているところです( 笑 ) ナースキャップは患者さんにとってはよくないかもしれないけど学生としてはやっぱり戴帽式はしたかったですね( 笑 )
■意識づけになるので戴帽式は残すべき仕事ではない方が楽だけど(-。-;
ナースキャップは可愛いし(≧∇≦)私は憧れていたからせめて看護学校の戴帽式でナースキャップを廃止だけはなくならないでほしいな~;^_^A 始めてつけてもらったときはすごくうれしかったし、これからしっかり看護師目指してがんばろ~って意識付けになるし(≧∇≦)
ナースキャップは可愛いし(≧∇≦)私は憧れていたからせめて看護学校の戴帽式でナースキャップを廃止だけはなくならないでほしいな~;^_^A 始めてつけてもらったときはすごくうれしかったし、これからしっかり看護師目指してがんばろ~って意識付けになるし(≧∇≦)
■つけたことないので憧れはありますユニフォームはパンツタイプですし、キャップも着けたことがないので、ワンピース&ナースキャップに多少の憧れはあります。
■うーん難しいですやっぱり見た目がナースっぽいからいいかなーって思うけど…確かに衛生的にねって思うし…わからない!笑
★ ★
いかがしたでしょうか。個人的にナースキャップは残してほしいなと思っていましたが、実際は業務上邪魔になるケースが多いようですね。みなさんの様々な思いをお聞きすることが出来てよかったです。
ご協力ありがとうございました。