嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

看護師が困るのはどんな患者ですか?

看護師が困るのはどんな患者ですか?

看護師が困る患者とはどんな人なのか?

当ブログでアンケートを取ったところ、多くの看護師さんからご投稿をいただきました。いやーみなさん結構困ってるんですね~。

というわけで早速どうぞ!

 

看護師が困る患者 その1

■何度注意しても勝手に行動する人
酸素を外したら苦しくなるよって言っているのに、自覚症状が無いために、何度も酸素のチューブを外して勝手に歩いている人。何度も繰り返されて、何で入院しているんだろうかと考えてしまった。(呼吸器内科看護師)
■勘違いして誘ってくる患者
夜間の救急外来で、酒に酔った患者が勘違いして誘ってくる。私は仕事で看病しています。貴方に気がある訳ではありません!もぅイヤです…。(外来看護師)
■いつも文句を言ってくる患者
現在入院されている方で血圧に変動ある方がいるんですが、「血圧がそんなに変わるのはおたくの病院の血圧計がおかしい」とラウンド中に30分位足止めされてしまいました。他の看護師も色々とイチャモンを付けられて疲弊してます。(回復期リハビリテーション看護師)
■ホームレスで匂いや汚れがひどい患者
時々あるホームレスやそれに近い生活をしてる方。何が困るって匂いや汚れがひどいこと…中には身体中に虫や卵がびっちり付いてるようなことも。それが人に移っていく虫だと、救急外来を閉めてバルサンを焚きまくったりします。
自分にもいつか虫がわくんではないかと心配で、55度ぐらいの熱湯シャワーを火傷しそうになりながら浴びて帰宅したことが2~3度あります^^;(救急外来看護師)
■頻尿の患者
只でさえ忙しいのに、30分ごとのトイレコールは地獄です。お年寄りは本当に頻尿多いですね…。(看護師)
頻尿の患者さんです。(脳外科看護師)

 

523

 

看護師が困る患者 その2

■治療拒否する患者
たまに治療拒否する患者さんがいますが、なんのために入院してきたんだって思います。あとは食べ物とか薬とか自分で調べた自己流の理論がある人も困ります。(内科、循環器内科看護師)
■病識がなさ過ぎる患者
点滴の留置部位や方法などについてやたらと指示してくる患者さん。まるで解剖学的なことまで知ってるかのように指示してくる(ー ー;)。
困る上にイラっとするのは安静度を全く守ってくれない病識の乏しすぎる患者さんです。血圧コントロールがとても重要なのでほんとに困ります(´_`)(循環器、心臓外科看護師)
■数十分が我慢できない患者
術後の患者さんがよく入りますが、元々痛みに弱めな方は術後の傷の痛みに対してすっごく敏感です。術後帰ってきてすぐに、先生の指示で鎮痛剤を増やしたり追加したりするのですが、やはり効果が出るまでには数十分かかるのでそれまでが大変です(´・ω・`)。

「ナースコール連打、薬が全然効かないじゃないか!どうなってるんだ!早くしろ!ここはヤブなのか!」と怒鳴る怒鳴る…薬を投与しているから数十分は我慢してほしいと言っても聞いてもらえず。。痛いんでしょうけど、対応に困ります(´・ω・`)(ICU看護師)

 

ナースコールを連打する患者

■ナースコール多すぎの患者
ナースコールが鳴って、患者さんの元に行くと寝たふり。ナースステーションに戻ると、またその患者さんからナースコール。そして寝たふり。いたずら禁止!と言ったら「ふふふ」って笑っていました。
かわいいおばあちゃんだったので許せましたが、かまってちゃんで頻コールの患者さんは本当に困ります。仕事が進まない。(内科看護師)
忙しい時に限ってナースコール鳴らしまくって一緒に遊ぼうと言う患児!まあ、患児からしたら忙しいも暇も関係なしなのでしょうけど…(小児科看護師)
用事もないのにナースコールを押す患者!(循環器看護師)
コールが5分ごとの患者さん…勤務が滞って仕方ありません(;>_<;)(一般外科看護師)
ナースコール連打( ;´Д`) (整形外科看護師)

 

頻繁なナースコール

 

看護師が困る患者 その3

■かまってちゃんな患者
隣の患者さんに聞いてるのに、すぐに話に入ってきます。放っておかれると大声あげて嘘泣き。話かけると何ともないと、、、昼夜問わずなので本当に勘弁です。(内科看護師)
看護師が部屋にいたら、ハーハーとわざとらしく息が苦しそうにする患者さん。もちろん数値は正常範囲内。(呼吸器内科看護師)
■とある精神科の患者
「恋人にフラれて眠れない。話を聞いてほしい」ここは占いの館ではありません…と言いたくなる…。
「最近胃の調子が悪いのでみてください」内科等に受診されましたかと聞くと、してませんとのこと。内科で器質的に異常ないって言われてから来てくれ…(-""-;)と思う…。最近こんな方が多いです…。精神科の敷居が低くなっているのはいいのですが…。(精神科外来看護師)
■わがままな患者
みんな待ち時間長くても我慢して待ってるのに、自分だけ『早く診て欲しい』と緊急患者でもないのに図々しく言ってくる人。わがまま!(外来看護師)
■ごねる患者
自分で救急車を呼んで入院してきたのに、「こんなところに居たくない、入院したくなかった」「なんでそんなこと(点滴などの医療行為)をしなくちゃいけないんだ」とごねたり、無視を決め込む患者に困ります。(看護師)
■昔の君は・・患者
何度も入退院を繰り返すのが内科の患者さん。前はもっと初々しかった、優しかった、危なっかしかったけどそれが良かった…など言われると切なくなります。(内科看護師)

 

困ると思ったことがない

困る患者さんかーいないなー。色んな患者さんと話す機会があって楽しいです。(内科看護師)
大変だと思うことはありますが、困ると思ったことはないですよ。(整形外科看護師)
手術する患者さんを目の前にして、今私ができる精一杯の事をします。少しでも不安をなくしてあげたい、そう思いながらしてます。色んな患者様がいますが、困ったことはないです。はやく良くなってほしいと思うばかりです。(手術室看護師)

 

★ ★

全部を掲載できずごめんなさい。でも色んな診療科の具体的な話がたくさん聞けてよかったと思います。

それにしても色んな患者さんがいるもんですね~。とりあえず自分が入院する時は看護師さんに迷惑かけないようにします!

ご協力ありがとうございました。

m( _ _ )m