女性は結婚後も仕事を続けたい?
最近は結婚後も女性が働く共働きの家庭が多いですが、それについて女性たちはどう思っているのでしょうか?
読者の女性看護師さんに「結婚後の仕事」について聞いてみました。
それではさっそくどうぞ。
女性の結婚後の仕事についてアンケート結果
読者の女性看護師さんに「結婚後に仕事を続けたい?」とアンケートを取ったところ、続けたいが62%、辞めたいが38%となりました。
看護師は女性が一生働ける特殊な仕事ではありますが、働く女性の多くは結婚後も仕事を続けたいと思っているのは確かです。
結婚後も仕事を続けるかコメント
- 看護師は続けたいけど、ちょっと休憩したいです。(-_-;)
- 今は病棟勤務で生活が不規則なので、結婚することがあれば夜勤が無い外来やクリニック勤務で働きたいと思います。
- 絶対辞める!働きたくなったら、女性として子育てが一段落したらまた働けば良い!
- 看護師脱退したい。
- 『仕事続けてね!』はこちらの稼ぎをあてにされてるようで嫌だし、『家事・育児ちゃんとするなら働いていいよ』って人は仕事への理解と協力しる気持ちが最初からないので嫌です。
- 看護師を続けたいといっても適度に続けたい。結婚してもがっつり働いているので…。
- 精神的にきついです。いろんな事があって辛くて辞めたいけど、ここまで来たから辞めれないです。看護学校から既に辛かったな~。
- とりあえず家族と相談で辞める辞めないを決めます。私の希望は辞めたいな。
- 病棟勤務なので、夜勤がない外来に移って看護師続けようかな。正直続けないくはないけどお金が減るので。
- 日々、図太くなっていく私。まだ辞めるかは決めてないですが辞めたい!願望です。子供がいるなら一旦辞めて子育てに集中したいかな~。まだ相手いないので全然わかりません!(焦)
- 今は大学病院で忙しく夜勤もあるので、もし結婚することがあれば、今のとこは辞めて訪問看護で働いて家事と両立できればと思います。
結婚後は仕事を続けたくない、辞めたい辛いというコメントが目立つな~。
仕事を続けたい人より辞めたい人のほうが、「ストレスで言いたいことがたくさんある!」ということだと思います。
家庭を考えて夜勤のない病院に転職するのも手ですね。
(;´∀`)
結婚後の仕事についてコメント続き
- やめるやめるやめるやめるやめるやめる!
- 看護師やめまーす( →_→)
- 今のところは生活の為に働かないとダメですが結婚したらやめます。
- 年収は有るほうがいいし、容姿も自分が好きで結婚するから自分がカッコイイと思えばそれでいい。結婚したら一旦、看護師から遠ざかり家庭に入りたい。
- 看護師は高収入と言われてるけど、全然です。はぁ~。今すぐにでも辞めたいですが、、、結婚したら辞めますよ。
- 年収は、誰でも多い方がいいに決まってますよ!結婚したら、看護師辞めます!今も既に辞めたいですが。(笑)
- 結婚後も仕事を続けるには夫の協力が必要です。
- 結婚したら看護師辞めたい。資格さえあればまたすぐに働けるので。
- 基本主婦で、パートやバイト程度で働けたら理想ですね。だから、ある程度相手の収入に頼れたらありがたいです。あと、今は新婚でお互いバリバリ働いてるので、家事を分担してしてくれる相手でないとやっていけません。
- できることなら看護師やめてもいいよ、食べさせていくよと言ってくれる旦那様をGETしたいです…>_<…それ以外は望みません。
- 体力的、精神的にも限界になってきて、女性として本当に寿退社したいと思ってます。
- 看護師続けたい。嫌になることはあるけど看護師は素晴らしい仕事だと思う。出来る限り続けたい。
仕事というか、看護師辞めたい人多すぎ!
繰り返しになりますが、一応アンケート結果では結婚後も仕事を続けたい人が62%です。看護師辞めたいけど頑張って働いてるって人多いんだな~。
(´-`).。oO(がんばれ・・)
★ ★
たくさんのコメントありがとうございました。
<関連記事>
看護師の仕事を理解するとはどういうことか