嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

外科看護師の仕事道具まとめ

外科看護師が仕事で使う道具まとめ [診療科別]

外科看護師のポケットには何が入っているのか?

いただいたアンケートを元に、外科勤務の看護師さんが仕事で使う道具をまとめました。

 

外科の仕事道具

■外科の看護師Aさん
道具名:
メモ帳、ボールペン、マジック、ハサミ、テープ、定規、ペンライト、電卓、アルコール綿、ハンカチ

ひと言:ポケットパンパンです(-_-;)


■外科の看護師Bさん
道具名:
電卓、アルコール綿

ひと言:電卓は点滴の計算に使用。点滴中の患者さんの着替えのときや、抜針のときなど持ってると便利。


■外科の看護師Cさん
道具名:
ボールペン、黒マジック、体温計、ポッケにはいれてないけどガーゼ貼る用のテープ


■外科の看護師Dさん
道具名:
アル綿、2.5mlシリンジ、はさみ、テープ、はんこ、三色ボールペン

ひと言:点滴が多いので点滴グッズは欠かせないです!


■外科の看護師Eさん
道具名:

・筆記用具(4色+シャーペン付きボールペン、蛍光ペンなど)
・ペンライト(対光反射の確認のみならず、夜勤のラウンドでも重宝)
・印鑑(訂正印付き。使わない日は無い)
秘密のノート(笑)←久しぶりの検査介助など自信のないときに見る、自分用のカンペです。

などなど。筆記用具は母の手作りのペン入れにいれてます(*´ω`*)

ひと言:いつも楽しく見させてもらってます!昨年結婚しましたが『こんな旦那さんステキだよねー』と、旦那にここのブログを紹介させていただきました♪

外科看護師

 

消化器外科の仕事道具

■消化器外科の看護師Aさん
道具名:ペン、ハサミ、優肌絆(テープ)、アルコール綿、手袋、時計、付箋、タイマー

ひと言:アルコール綿は必ず入ってます!ポケットにいろいろ入れてますが、必要なものを忘れてしまい、ナースステーションと病室を何往復もすることも(´;ω;`) いつも楽しく読んでおります♪


■消化器外科・内科の看護師Bさん
道具名:三色ボールペン、油性ペン赤・黒、ハサミ、ペンライト、印鑑、蛍光ペン、鉗子、電卓付きタイマー、定規、アルコール綿

ひと言:いつもポケットがパンパン。でも全部必要なものばかり。みなさんどうされてるのかな?と興味があるので調査結果楽しみにしています。


■消化器センター・外科の看護師さん
道具名:黒のボールペン、電卓、はさみ、印鑑、メモ帳、時計、そこの科のポケットブック、一個ずつ包装された酒精綿

 

心臓外科の仕事道具

■心臓外科の看護師Aさん
道具名:4色ボールペン 蛍光ペン ハサミ テープ アルコール綿

ひと言:おかげでポッケはポンポンです!


■心臓外科の看護師Bさん
道具名:
ボールペン、ハサミ、アルコール綿、ステート、ペンライト、計算機、メモ帳

ひと言:ポケットいっぱい(*^.^*)


■循環器、心臓血管外科の看護師さん
道具名:
4色ボールペン、黒マジック、はさみ、テープ、ペンライト、印鑑、コッヘル、my体温計、mySPO2、何かレベルとか褥瘡とか点滴とか色々スケール表。

あとは感染委員さんに怒られないようにポッケに手指消毒ジェルをつけてます(^^)

 

整形外科の仕事道具

■整形外科の看護師Aさん
道具名:メモ帳 筆記用具 VASスケール


■整形外科の看護師Bさん
道具名:包帯、テープ、CD、メガネ、ノートパソコン、歯ブラシ、ピンセット、マスク、予備の小さい時計、小メモ、メジャー、電卓、ハサミ、耳栓、愛と希望

ひと言:こちらこそ、いつも楽しいブログ有り難うございます_(._.)_わっしょい


■整形外科・脳神経内科の看護師さん
道具名:
2色ボールペン、黒ボールペン、マジック(油性・水性各1本)、メモ用紙、時計、ハンドクリーム、ペンライト、ハサミ

ひと言:電子カルテなので、多色ボールペンは不要。採血後とかに使うテープは、病院からポケット内での管理は禁止されてます。ハンドクリームは手荒れ対策に必須です!

外科看護師

 

脳神経外科・内科の仕事道具

■脳卒中外科、内科の看護師さん
道具名:
ボールペン2本、はさみ、ペンライト(瞳孔みる用)、油性ペン黒・赤、聴診器はポケットには入らないけど持っておく

ひと言:ポケット小さすぎて常にパンパン


■脳卒中外科の看護師さん
道具名:2色か3色ボールペン、ペンライト、瞳孔スケール、JCS・GCS表、1年目から書きだめたあんちょこ、印鑑、油性マジック黒、酒精綿、紙テープ、ハサミ、鉗子、駆血帯

ひと言:看護師のポケットはいつもパンパン!最近は、小さなポシェットみたいなのを肩からさげてます。MR室に行くときもそれごと身体から外せばすぐに入れます♪( ´θ`)


■脳卒中外科・内科の看護師さん
道具名:
【胸ポケット】名札、タイマー、GCS瞳孔チェック表

【腰ポケット】三色ボールペン①、黒ボールペン、マーカー、ツイン印鑑、自分で色々まとめたノート、脳外科と心電図のポケットマニュアル、アル綿3枚くらい

【ウェストポーチ】ハンドジェル、ハンドクリーム、はさみ、鉗子、メモ帳、赤黒サインペン、三色ボールペン②、ペンライト

【その他】腕時計、テープカッターをウェストポーチのベルトにくくりつけてます。

ひと言:ポケット用ペンケース、病院から配布されてるハンドジェルを入れるウェストポーチを使用してます!持ち物が多くて、ポケットパンパンです。(^_^;)


■脳神経外科、泌尿器科の看護師さん
道具名:
ペンライト(患者さんの状態が悪くなった時は必須です!瞳孔は1番先にみちゃいます!
・ボールペン(ポケットに入ってるけど無くすことも多いです(;´Д`A )
・アンチョコ(一年生の時からの勉強をまとめたノート。心の友です(*^^*) )

ひと言:色んなものをポケットにいれているので勤務後はめっちゃ汚くなっていますorzそしていつもパンパンです。

<関連記事>
看護師のポケットに入っている物ランキング ベスト20

外科看護師の仕事 あるある | 脳神経・泌尿器・消化器・呼吸器