今日は本の紹介をしたいと思います。
「まんがでわかる7つの習慣」という本です。最近こういう漫画で読めるシリーズが増えてきて嬉しいですね。
本の内容
バーテンダーを目指す主人公の女の子が、マスターや常連さんに7つの習慣のことを教えてもらいながら成長していく姿が描かれています。他にも様々な悩みをかかえたお客様がやってきます。
読者は悩みを持つキャラクターたちに自分自身を映しながら、7つの習慣について学ぶことができます。
(´ー`)フム
7つの習慣とは
元になっている「7つの習慣」という本は、スティーブン・R・コヴィー著の自己啓発本で全世界で3,000万部を売り上げたベストセラー。
ただ、これ500ページもあるし字ばっかりなんですよ(←当たり前)。興味があってもちょっと躊躇しますよね。
それが、今回紹介する「まんがでわかる7つの習慣」なら、
漫画でわかりやすく理解できます。
すばらしい。これなら僕でも読めそうです。
ヽ(゚∀゚)ノ
漫画のレベルが非常に高い
絵はかなりうまいです。はっきり言ってこの絵だけで買う価値はあります!女の子はすごくかわいいし、男どももイケメンで魅力的です。
この人の漫画を読んでみたいと思うぐらいです。入り口として合格ですね!
(≧∇≦)b
まんがはプロの少女漫画家である小山鹿梨子さん。作品は「校舎のうらには天使が埋められている」(別冊フレンド)など。
7つの習慣の内容について
漫画の合間にこれらのコラムがはさんであります。興味のある項目はありますか?
- 真の成功は人格を育てるところから始まる
- インサイド・アウトで世界を見る
- 自分の選択を意識して行動する
- 自分の「影響の輪」を意識して行動する
- 生産的な前進のために「終わり」を設定する
- 迷った時は「原則」に立ち返って選択する
- 人間活動は4つの領域に分けられる
- スケジュールは「役割」と「目標」で考える
- 双方にメリットのある道が真の正解
- 「与える人」がもっとも豊かになれる
- 「話す」ことより「聞くこと」から始めよう
- 4段階の聞き方で相手を深く理解する
- お互いに納得できる「第3の案」は必ずある
- シナジーをもたらすコミュニケーションとは
- 日々自分の器を育てよう
感想
良書だと思います。読みやすくて一気に読んでしまいました。特に「自分の原則を持つ」と「聞くことについて」が面白かったです。あとは実践ですね!
悩みがある方、自分を持ちたい方、人に好かれたいと思う方はぜひ読んでみてください。