嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

日勤と夜勤はどっちが楽なのか?日勤と夜勤の特徴まとめ

看護師の勤務体制は複雑である。

多くの看護師は日勤と夜勤の両方を交代でやっているが、中には日勤のみ夜勤専従といった働き方の看護師さんもいるようだ。

日勤には昼間働くというメリットがあるだろうし、夜勤は夜勤手当という大きなメリットがある。どっちの勤務体制が楽かも合わせて実際の看護師さんの意見を聞きながら比較してみた。

日勤と夜勤ならどっちを取る?

看護師の嫁と銭湯に歩きながら「もしずっと日勤か夜勤だけだったらどっちを取る?」と聞いてみた。最近看護師の嫁は全然休みがない。どうやら鬼のような勤務表らしく「もう疲れた」となげいていたのだが。(ちなみに嫁は3交代の病棟看護師)

果たして嫁の答えは・・・?

日勤と夜勤はどっちが楽?看護師の勤務体系

日勤は雑用が多いから嫌!

「毎日日勤なんて絶対に嫌だよ!4日勤とかメチャメチャしんどいんだよ?あれが1ヶ月続くとか考えただけで倒れそうなんだけど。あと日勤は雑用が多いから。疲れるし絶対やだ!」

なるほど…。でも日勤のみって一般的には普通だと思うんだけどな。

夜勤は体がしんどいから嫌!

「かと言って夜勤ばっかりも嫌!1ヶ月毎日夜中に起きて夜中に働くとか考えただけできついよ。夜勤は体がしんどいから

ふむふむ…。確かに人間が本来寝る時間に働くわけから肉体的にも精神的にもつらいよね。

でも日勤のみだと夜勤手当がなくなるよ。まあそのかわり日勤は生活リズムが安定するから体調が良くなると思うけど。

 

日勤と夜勤の特徴まとめ

ここまで看護師の嫁に聞いた話と、読者の看護師さんの声を合わせて看護師の勤務体制それぞれの特徴をまとめてみた。

日勤のみ
  • 日勤は重労働が多く体力的に疲れる
  • 日勤は雑用が多い
  • 患者さんが起きているのでナースコールが鳴りまくる
  • 夜勤手当がないので稼げない
  • 昼間働く方が健康的
  • 委員会などがあるのが嫌
  • 家庭があるので日勤しかできない
夜勤のみ
  • 昼間寝て夜起きる生活を受け入れられるか
  • 夜勤ばかりだと老けるのが早いかも
  • 患者さんが寝ているので比較的ゆったりしている
  • 夜勤手当がガッツリつくのでかなり稼げる
  • ホルモンバランスが乱れる

日勤は健康や家庭との両立といった面がメリットになるようです。夜勤は夜勤手当ですね。稼ぎたいなら夜勤専従でしょう。

 

改めて看護師の嫁に聞いてみた

「・・というような感じなんだけど、日勤のみと夜勤専従ならどっちを選ぶ?」

 

「どっちもやだ!働きたくない!バランス良く両方やりたい!とにかくどっちも嫌なの!選べない! 」

ヽ(`Д´)ノ

 

というわけで嫁の答えは「どっちもやだ」でした(笑)。お金も健康も両方バランスよくがいいそうです。みなさんはどうですか?