高給取りと言われる看護師だが、給料に満足しているのだろうか?
これが意外とそうでもないのである。以下は当ブログで行ったアンケートの結果です。
<関連記事>
看護師の給料は本当に高いの?看護師の嫁に実際のところを聞いてみた
給料に不満が78%
満足が13%、不満が78%、その他が9%という結果になりました。忙しさや責任の大きさに比べると少ない気がする、という意見が多かったです。
あと夜勤手当がなかったら給料は激減するという声も多かったですね。たくさんもらっている印象の看護師の給料だったけどこんなに不満が多いとは意外でした。
給料に満足している看護師の声
- 給料自体には不満はないけど、さっ引かれる税金等にとても不満。
- それなりに満足です。だけど、もっと多ければうれしい・・・
- 転職して10万くらい増えた!
- 給料は満足だけど、ツライ
- 看護師2年目で月に手取り25万程度いただいてます。金額は満足していますが、給料減ってもいいので休みほしいです。
- 看護師のウパです。毎回楽しく拝見しております。よっぽどハードな仕事は例外として、給料は高い低いではなく、自分たちの日々の生業が満たされておれば十分だと思います。
自分の給料に満足と言える人は少ないと思う。転職で給料アップはいいですね。給料減ってもいいので休みが欲しいていうのはわかるなあ。
給料に不満がある看護師の声
- 日勤だけだとコンビニバイト並み
- 責任が重い!!サービス残業が当たり前!!
- 転職して15万増えました
- 働いてる労働力と責任の重さに比べたら、、不満です(T_T)(T_T)
- 残業しても手当てがつかない。残業したくない〜
- 安い
- 残業多すぎてヘトヘトです。 急性期病棟なので、ベッドコントロールや緊急オペ、緊急入院は毎日あります、体力だけではやっていけません!
- 看護師ってだけで給料高くていいねとか言われると腹がたつ。本当に高いのは一部の病院だけ…
- 夜勤何回やっても手当は一定額。2交代で月7回夜勤。
- 夜勤やらなきゃですね(-。-;)
- 私はオペ室の看護師なのですが病棟に比べて夜勤が少ないので貧乏です。結構過酷なのに・・。超過ではそこまでの手当てはつかないのです。
- 公務員だけど、給料は相当低い…。夜勤がなければOLよりも低いと思う(--;)
- 昇給が無く、やはり収入をupするために夜勤を多くやっています。
- 地域によっても全然違うと思います。平均月収が33万だなんて愕然(*_*)わたしも看護師ですが、夜勤手当ついても手取りは平均より10万程少ない月収ですorz
- ひかれるよ(´・ω・`)
- 最近出した勤務先の求人は看護師25万(夜勤手当て他含む)などと書かれてますが。税金やらもろもろ引かれて手取りは‥‥(;_;)業務以外の仕事が色々ありすぎ。
- 高給取りは所詮医師だけです。
- 保険料でがっつり控除されます(-_-;)
- 拘束時間長いし公務員だから給料下がるし。。
- 夜勤しなきゃ全然安い(。´Д⊂)重労働、3Kなのにわりにあわない(*`Д´)ノ!!!
- 残業代もつきませんし、ほんとに夜勤が重要です!私の場合、夜勤しなかったら10万以上減っちゃいます(T ^ T)
- 少ない。足りない。夜勤無ければほんとーに少ない(T_T)
- 地元的には高給取り、でも10年前からあまり変わらず。
- 残業代だしてほしー!
- サービス残業とか休みでも出勤して抱えてる仕事したり、勉強会やら委員会やら大変なんよ(涙)(涙)(涙)
- 育児短時間勤務なので給料はかなり減りました。シングルなので保育園のお迎えは私以外できず、忙しいときも人の二倍速くらいで働いて18時までに迎えに行ってます。なんか納得いかない!
- 田舎の賃金安すぎて首都圏に来ました。国家資格なのでせめて基本給は全国一律で上げてほしい。労組がないから酷使されている業界です。
- 高給取りって言われるほど、もらってない。人間関係も結構大変。家庭と子育て仕事の負担はハンパない。
- そりゃ事務よりはいいかもね。だけどそれは夜勤やってるから!看護師=給料いい。ってのやめてほしい。なら夜勤すれば?そして外見内面ともに崩れさればいい。
- 医師、リハ、薬剤師、栄養課、総務、管轄外の事は全部看護師がする事に…。その割に給料の伸び率は職種間最低。全身ケアして暴力暴言ふるわれる看護師に人権はありません。
- 夜勤手当て2000円。これはないでしょー
- きつくて汚くて危険で。ストレスフルで、患者にこきつかわれて、不規則で。手取り20万でやってられるか。ですね。
- 現在4年目で急性期病棟で日々本当ーに忙しいですが、残業1時間位しか付けてもらえず。この前は1年目の時と同じ給料だった!どういうことよ!
- 引っ越して県外で転職したら、 夜勤をしても給料が15万しかない。 地域によって、年収格差はかなりあるみたい。 年収が150万も下がりました。
- 診療科により仕事量に格差が有るがそれは考慮されない
- 他職の経験もあるので、実感としては労働の対価としては安すぎると思う。研修や会議は指示されて出てるのに無給だし、月に100時間くらいのサビ残がある。
夜勤がないと貧乏になるって嫁と同じこと言ってるなあ(笑)。重労働3Kなのに割に合わない・・・これは泣いた。不満に思っている人が、こんなにいることに驚きです。あと残業は多くても、残業代が全部付けばなんとか耐えられると思う。
その他コメント
- お給料はいい方らしく感謝してる。ただ、時間外の仕事や勉強会とかが多い。体力的にしんどい。でも、続けてるってことは今の仕事が好きなんでしょうね。
- どちらとも言えないですね〜(@_@)
- 夜勤をしなくてもこの手取りが得られたらいうことなしです。
- 可も無く不可も無く。。
嫁も時間外に勉強会やら何やらしております。しかしなぜそんなに仕事をするのか?やっぱり看護師の仕事が好きってことなのかな。いや仕事だからですかね。(笑)
ご協力ありがとうございました。
看護師の忙しさや責任の大きさに比べると、今の給料水準は満足とは言えないようです。
同年代の他職業と比べて高給取りなのは間違いありませんが、それ以上に残業が多かったり休日にも研修があること、それに何かあった時の責任の重さ給料と見合ってないと感じている看護師さんが多いようです。
<関連記事>
看護師の給料データ[手取り・平均]