看護師の嫁と結婚すると外食が多くなり、食生活が乱れる。
外食は栄養バランスを取るのがとても難しい。特に野菜だ。野菜が圧倒的に不足する。
<関連記事>
看護師の1週間の生活リズムを追ってみた
とある看護師夫婦の1週間の食生活
月曜:コンビニ弁当
火曜:コンビニ弁当
水曜:中華料理屋
木曜:冷やし中華(自炊)
金曜:コンビニ弁当
土曜:焼肉屋
日曜:コンビニ弁当
スペシャルコンビニ弁当ウィーク
自炊は1回だけであとは全部外食だった。嫁が非常に忙しいときはこれぐらいが普通になる。まあ別にいいんだけどね・・。でもちょっと脂っこいし・・
あと、なんか悪いことをしてる気がする!
問題は野菜が非常に不足しているということだ。
野菜が食いてぇよおぉぉおお!
最近は野菜が食べたくて仕方がない。体が常に野菜を欲している!外食だと好きなものばかり食べるし、脂っこいものが多くなるんだよな。
こんなことを気にするのはおっさんになったみたいで嫌なんだけど、気になるものは仕方がない。体の叫びでもあるし。
「ああああ!野菜食わしちくりー!」
「・・・」
というわけでささやかだけど野菜を取るようにしてみた。
トマトうんめええぇぇええ!
トマトだ。この暑い夏、これほどおいしい野菜はない。最近は晩ごはんは、コンビニ弁当+トマトという食生活を送っている。とにかく毎日トマトを食べている。
トマ美ちゃんで火が付いたトマト人気。ダイエット効果も期待。
流行りの甘いフルーツトマトなどはダメ。ちゃんと酸味がある普通のトマトがいい。それを四つ切にして塩をかけて食べる。ただそれだけですごくうまい。
ちなみにトマトは高い。1個100円とか普通にする。こんなの誰が買うか!うちがいつも買うのは5個で290円のトマトである。味もおいしいしコスパは最高である。
コンビニ弁当+トマト
嫁にもトマトを食わせる
嫁も同じ食生活なんだから野菜は不足しているはずだ。看護師なのに栄養バランスが悪いのは悲しい。
「おまえもトマト食わんかい!!」
「はーい」
嫁の健康を気遣い、積極的にトマトを食べさせているところだ。
無性に野菜が食べたくなったら、それは野菜が不足しているサインである。
お互いにフォローしながら生活していこう。