これまでドーナツ、サーターアンダギー、豆乳プリン、牛乳寒天と挑戦してきた。気が付けば男のくせに結構スイーツ()を作っている。
そして今回はもちもちドーナツに挑戦する。さあ、いつものようにレシピっぽく書いていこうか・・・。
(σ*'3`)σ
もちもちドーナツレシピ
1.材料
もちもちドーナツミックス粉・・・200g
卵・・・1個
水・・・60cc
サラダ油・・・大さじ1
揚げ油・・・適量
砂糖を使わないんだ。ミックス粉に含まれているのかな?ミックス粉はこちらでどうぞ。ママズキッチンです。抹茶パウダーとくるみはお好みで。
裏面のレシピ通りにつくる
よく見るとドーナツじゃなくてドーナッツって書いてある。
3.材料を量る
まずは材料を量ってボールに入れる。失敗しないよう丁寧に量ろう。
水もきっちり量ろう。
サラダ油はなんでいれるんだろう??
4.さっそくミスる
( ゚Д゚) しまった・・・。先にミックス粉以外を混ぜておくように書いてあった。全部入れちゃったよ!まあまあ。漢は少々のミスは気にしないのである。
5.硬くて全然混ざらない
ヽ(`Д´)ノ なんだこりゃ!全っ然混ざらねーぞ。木のスプーンが余裕で折れるレベル。さっきのがいけなかったのか・・・?
6.レシピ見たら"手でこねろ"と
なるほどそういうことか。さすがはもちもちドーナツだな。納得納得。
7.抹茶パウダーをまぜてみる
嫁の希望で抹茶味のドーナツも作ることにした。後からまぶすか迷ったが、今回は生地に練り込んでみた。
8.おだんごができた
プレーン、抹茶、くるみの3種類を作ってみた。手でこねるときはもちの感覚に近い。
9.鍋に火をつける
油は思ったより早く加熱されるので注意しよう。
10.揚げる
ドーナツを回しながら揚げていこう。
↑こんな感じで。
11.出来た!
いい色だー!おいしそう。(´∀`)
12.もちもちドーナツ完成
手前右がくるみ、左が抹茶、奥がプレーンです。
13.いざ実食
(゚∀゚) おおおう!すごいもちもちしてる。食感はポン・デ・リングにそっくりだ。甘さも控えめでいいね。いやーこれはおいしい。
抹茶はこんな感じ。抹茶パウダーはあとでまぶした方が良かったかも。ちょっと苦い。
というわけで今回も大成功となった。しかしまた新たな挑戦者が現れるだろう。
男のスイーツ作りに終わりはない。