看護師はプライベートで人助けをするのか?
看護師の嫁が夜勤帰りに、公園で倒れている人を見つけたらしい。さぁどうする!?
○十<
<関連記事>
これが看護師のアセスメント力!プライベートで人助けの巻
倒れてる人を助けに行く看護師の嫁
公園で倒れている人を発見!嫁はすぐに横断歩道を渡り、倒れている人のところに駆け寄った。
○十<
「大丈夫ですか!?」
時間はお昼の12時。いったいどうしたんだろう?倒れているのは50代ぐらいの男性。真っ赤な顔をしていてピクリとも動かない。
「大丈夫ですか?動けますか!?」
「ううむ…ひっく」
○十<
んん?なんか酒臭い…?
近くにいた仲間らしき人が話しかけてきた。
「あー、ねーちゃん悪い。そいつただの酔っ払いなんだよ。飲み過ぎなんだよこいつ。ははは!」
(;´∀`)
「えっ?酔っぱ…あ、そうなんですか…」
「なんなの!?ただの酔っ払いって…。もおおおお!」
ヽ(`Д´)ノ
・・とは言えずに、そそくさと帰ってきたらしい。
看護師ってすごい
この話を聞いてひと笑いしたあと、僕はあらためて看護師はすごいと思った。嫁はこういうとき、いつも躊躇なく声をかけに駆け寄る。まるでそれが看護師である自らの仕事であるかのように。
僕は嫁のこういうシーンをもう何度も見たけど、いつも「うおっ行った」と思ってしまう。

人を救う、助けるってすごいことだと思う
果たして僕に同じことが出来るだろうか?