嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

責任感が強すぎて落ち込む看護師の嫁をなぐさめる僕

看護師の嫁はとても責任感が強い。

ちゃんとやることをモットーとしている嫁だが、それゆえに人の仕事まで抱え込もうとする癖がある。本来その人に責任があることをまるで自分の問題であるかのように悩むのである。

素晴らしいと思うのだが余計な重圧を抱えて心を病んでしまわないだろうか。

同僚看護師のミス

病院で同僚の看護師が、ちょっとしたミスをしてしまったらしい。嫁の部下ではなく、同レベルの看護師とのこと。あきれたのか落ち込んでいるのか嫁が愚痴ってきた。

「今日スタッフがミスしてさー」

「うん」

 

「もー、なんでそんなミスするの!?って感じ」

 

聞けばミスは嫁とは全然関係ないことらしい。なのになぜか落ち込んでいる嫁。これはまた、人の仕事まで抱え込む癖が出てるな。

 

「ふーん。でも別にお前の責任じゃないんだろ?」

 

「まあそうなんだけどね」

 

「じゃあそんなに落ち込まなくていいじゃん」

 

「でも、もうちょっとなんとか出来なかったのかなーって思って…」

 

基本的にはいいことなんだけど、考えすぎてしまったり人の責任まで抱えて逃げ場所がなくなってしまっては意味がない。というか僕がそんな嫁を見たくない。

 

「あんまり余計な事を気にしない方がいいよ」

「うんわかってる。お互い様だもんね、私も助けてもらってるし」

 

しかし、頭でわかっていても、やっぱり自分で抱え込もうとする嫁。なんとか嫁の心のもやもやを取ってやりたい。

 

「でもなー。はぁーあ」

「落ち込んでるのか?」

 

「ちょっとね…」

 

「お前がミスしたわけじゃないのに落ち込むなよ~」

 

「うう、ごめん」

 

「" 残念" っていうならわかるけど」

 

「えっ?」

 

「いや、" ミスしてホント残念" って言うならわかるけど」

 

「・・そう、それ!あの人たち、ちょっと残念だったんだよね」

 

「そうそう(笑)」

 

ようやく嫁に元気が戻ってきたようだ。

嫁の場合、人の責任まで抱え込んでしまう癖がある。これは嫁の性分だし、嫁の良いところでもあるんだけど、もし許容範囲を超えたらと嫁自身がパンクしてしまう。

いくら看護師でも自分を犠牲にして仕事をする必要はない。

看護師はみんな悩んでいる

看護師はみんな悩んでいる

今回は割と決壊ギリギリだったと思う。これからも嫁がそういう悩みを話せる環境をつくらないといけない。

嫁の悩み相談は年中無休である。