嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

看護師は仕切るのが好き?看護師の嫁に学ぶ仕切るコツ

口うるさい嫁は看護師

プライベートの看護師の嫁は自分で何も決めることができない。ご飯を食べるときに店を決めるときも、旅行に行くときの宿も、これからどこかに行くか行かないかも全部僕任せである。

そんな嫁がなぜか料理の時だけはやけに仕切って来る。バンバン指示を飛ばして僕を動かすのである。

さてどうしたものか。

仕切るとは単に「細かく言うこと」ではない

世の中には仕切るのが得意な人と苦手な人がいると思うが、看護師の嫁はどっちかというと仕切るのが得意な部類に入る。会議でもファシリテーターとして会議を回しているようだ。(ちなみに僕は割と苦手)

そんな嫁が僕に対してこんな風に言ってくることがある。

  • 冷蔵庫のペットボトルを直飲みするな
  • 牛乳パックなどは小さくたたんで捨てろ
  • ゴミを分別しろ
  • 洗濯物のたたみ方をチェック

例えばだがこういうのは切りとは言わない。単に注意しているだけだ。別名「うるさい」だけ。もちろん笑ってすませられる。だが次のようになると違ってくる。

 

  • 何かしようとすると「ついでにこれもやって」と指示
  • 何かの作業中、または何かをする前に「それが終わったらこれやって」と指示
  • 何かをしようと思っていたらする前に「こうしろ」

 

ようするに僕の行動を先回りして、僕が効率的に動くように口うるさく言ってくるのである。

 

何かしようとすると「ついでに」

食器を洗おうと思って立ち上がった瞬間「ついでにお湯沸かして」。出来上がった料理をテーブルに持っていこうとしたら「ちょっとついでにこれも持って行って」。

ヽ(`Д´)ノ うるさい!

 

何かの作業中に「終わったらこれ」

一緒に料理を作っていてもガンガン指示が飛んでくる。「玉ねぎを切ったら次は人参ね」。

ヽ(`Д´)ノ 仕事じゃないぞ!

 

何かをしようと思っていたらする前に「こうしろ」

同じく料理を作っていて野菜を切ろうとした途端に「つながらないようにちゃんと切ってよ」。家に帰って電気をつけようとしたら「早く電気つけて」。

ヽ(`Д´)ノ 今やろうとしてたんだよー!

 

まったく。看護師は口うるさい人種なのかな。とりあえず仕事の雰囲気を家庭に持ち込むのは止めて欲しい。あれこれ言われるのは好きじゃないし。どうしても衝突してしまう。

 

まあそんな嫁との夫婦関係だが、最近はあんまり口うるさく言わなくなったと思う。嫁も意識してるのか明らかに回数が減っている。

・・・あれ?

ここまで書いて嫁が努力してくれているのに気付いた。そうか努力してくれてたんだな。そうとは気付かずここまでブログを書いてしまってごめん。反省だ。

これからは、もっとおおらかな気持ちでやっていこう。