看護学生の方は国試(看護師国家試験)が近いですね。今年は2月17日(日曜日)に試験実施なので残り1か月です。※厚生労働省のサイトに試験概要が掲載されています。
この試験は合格率が非常に高いと言われています。試験前に不安に思ってる方もいると思いますが、これもし落ちたらどうなるんでしょうか?
合格率90%だが落ちる人もいる
90%ですからほとんどの人が合格できるわけですが、逆に言えば落ちる人が10%いるわけです。絶対に油断は禁物です。
関連記事
看護師国家試験合格率は非常に高い!
もし落ちたら就職がパー
試験があるこの時期にはすでに就職先が決まっているので、「就職決まったけど国試に落ちたので就職がパーになった」というケースも実際にあるようです。
嫁が「新しく入る予定だった子が試験に落ちて来れなくなった」って言ってました。これは大学生が就職活動で見事決めたのに卒業できなかったのと同じですね。
もし就職がパーになったらどうなるのか
学校はそのまま卒業して来年の試験まで待つことになるそうです。もちろん就職活動もやり直しです。
つらいことばかり書きましたが、
「なるほど一年待てばいいのか。なんだそれだけか。よし思い切って頑張ろう!」
そう考えればプレッシャーも和らぎます。
プレッシャーに押しつぶされたら本来の力を発揮できません。「落ちても大丈夫」ではなく、「落ちても大したことないんだから全力でやろう!」と思いましょう。
初々しい新米看護師が生まれる日は近い!