嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

世にも恐ろしい女性だらけの職場で生き抜くコツ

女性社会で活躍する男性看護師が増えている。

男にとって女性が多い職場は一見最高に思えるが、実は最悪の環境である。出会いの場は確かにあるものの、気苦労が多くストレスが半端ない。

<関連記事>
男性看護師は、職場の女性看護師たちにどう思われているのか

男は気を使う

男性看護師も悩みが多いに違いない。これは男にしかわからないが、

 

ものすごく気を使う。

 

体臭や清潔感などの身だしなみは当然にしても、周りに味方(男)がいないという状況、徒党を組む女たち、発言権を与えられない、泣かれたら終わり、苦しすぎる調整役、人間関係の煩わしさ、心から安らげない、数的不利・・・などなど。

「うーーーーん」

 

しかも、気が強い女性看護師ばかりの職場など、恐ろしい以外の何物でもない。最近は男性看護師も増えているらしいが、大変な気苦労であろうと察する。

 

女性が人数が多いと素を解放する

女性は女性ばかりの職場にいると自由になる。周りに男性がいないので、普段は出さない素の部分を自由に解放することができる。そうなると少数の男がいても眼中に入らない。プールに醤油をたらすがごとくである。どうなるか結果はわかるだろう。

「マジむかつくんだけど」

 

僕も何度か女性ばかりの職場で働いたことがあるが、生きた心地がしなかった。

たった1人でもいいから男の仲間がいてほしい、と切に願ったものだ。

 

何事もバランスが大事

女ばかりの職場では気を使いすぎて胃を壊し、男ばかりの職場はむさ苦しくて出会いがない。まったく困ったものである。

ただ、個人的には7:3か6:4ぐらいで少し男が多い方がバランスが取れているような気がする。

 

じゃあどうすればいいんだよ

女性と話せるのは楽しいし、当然人にもよる。だから一概には言えない。

だがこれだけははっきりと言おう!

女性ばかりの職場が恐ろしいのは事実であると!

「だから、我慢して楽しむべし」

でる

 

これですね。(笑)