嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

冬のボーナスの使い道

今年もボーナスのシーズンがやってきたわけだが。

いったいうちの嫁はいくらもらってくるのだろうか。これまで一度も額面で勝ったことがない嫁のボーナス支給額が今年も気になる。まさか3桁はいかないだろうが、しかし相当な支給額のはずだ!

ちなみに看護師の年間ボーナスの平均は83万円ぐらいである。
政府統計の総合窓口 賃金構造基本統計調査を参照

さて今回はいったいいくらなんだ?
聞いてみようかと思っていたら嫁のほうから言ってきた。

「ボーナスの明細がきたよー」

「!!」

それでいくらなの?

「まだ見てないよー。病院にあるの。楽しみー!」

とても無邪気でかわいい。(o'∀')b
何かおいしいもの食べに行きたいなあ。
また牡蠣でもいいな。

 

さてボーナスの使い道だが、世間ではどういう使い道をしているのか気になったので調べてみた。

2012年冬のボーナスの使い道

日経新聞の調査によるとやっぱり貯蓄が多いようですな!
将来への不安から貯蓄に回す人が多いとのこと。

1 貯蓄 43%
2 生活費の補てん 25%
3 旅行・レジャー費用 10%
4 住宅ローンの返済 9%
5 耐久消費財などの買い物 8%
6 投資 6%

<日経新聞>冬ボーナスの使い道は 「貯蓄」「生活費補填」68%

 

2012年冬のボーナスで購入したいもの

価格.comの調査によると洋服やファッション関連が人気のようですな!男性はタブレット端末、女性はインテリアも人気らしい。

男性
1 洋服・ファッション関連 17.5%
2 タブレット端末 12.2%
3 PCパーツ 10.6%
4 ホビー・おもちゃ・グッズ・漫画・同人誌 ※ 10.1%
5 ノートパソコン 9.1%
女性
1 洋服・ファッション関連 35.0%
2 家具・インテリア 13.7%
3 ノートパソコン 10.6%
4 調理家電(炊飯器・電子レンジなど) 10.6%
5 ホビー・おもちゃ・グッズ・漫画・同人誌 ※ 10.6%

<価格.com>冬のボーナス2012 -ボーナス、みんなの使い道は!?-

Amazonで激売れのタブレットはこれ

 

うん、まあ予想通りというか、大して驚くこともない結果だった。

ちなみに、我が家の場合は特に大きな返済もないので、ちょっと贅沢するぐらいでほぼ貯金に回るはずだ。これまでのボーナスで買ったのはテレビぐらいかなあ。あとは旅行が多いかな!