嫁は看護師ブログ

看護師との結婚生活を書くブログ。看護師裏話、ナースの実態、付き合い方のコツなど楽しく笑えるネタが中心。白衣の天使は病院だけ!家ではまともに看護してくれません。そんな看護師との生活がわかる楽しい日記です。

夜勤がある看護師の1週間の生活リズム

夜勤がある看護師の生活リズムはかなり不規則である。

うちの場合は3交代勤務で、定時で

  • 日勤が8:30~17:00ぐらい
  • 準夜勤が15:00~0:00ぐらい
  • 夜勤が0:00~9:00ぐらい

という感じ。もちろんそれから残業している。ちょっと嫁の一週間の生活を追ってみた。

夜勤がある看護師の1週間

月曜(休み/入り)

夜から夜勤なので昼は自由に過ごして夕方ぐらいから寝る。21時ぐらいに起きてご飯を作り、23時過ぎに出勤。

夜勤がある看護師の1週間の生活リズム

 

火曜(深夜勤/中)

夜勤明けで昼過ぎに仕事が終わる。コンビニでお昼を買って帰宅。そのまま夕方まで過ごし、今夜の夜勤に備えて寝る。疲れてるので晩御飯は作らない。23時過ぎに出勤。(僕はコンビニ弁当)

コンビニ

 

水曜(深夜勤/明け)

夜勤明けで昼過ぎに仕事が終わる。その足で街へ繰り出しカフェで遅めのランチ。買い物をしてヘトヘトになって夕方に帰宅。眠そう。疲れたのでコンビニ弁当。

ローソン

 

木曜(準夜勤)

10時ごろ起きてテレビを見る。お昼にうどんを作って食べる。ヒルナンデスと笑っていいともを交互に見て14:30ごろ出勤して深夜に帰宅。僕は嫁がいないので自動的にコンビニ弁当。

セブンイレブン

 

金曜(休み/明け)

一日休み。カフェでランチを食べて読書。肩こりがやばいので整体へ。街をブラブラして夕方帰宅。晩御飯を作る。

キッシュ

 

土曜(日勤)

8時に出勤。20時ごろ帰宅。「ご飯を作る元気がない」と言いコンビニ弁当を食べる。

コンビニ弁当

 

日曜(日勤)

8時に出勤。21時ごろ帰宅。「今日もご飯を作る元気がないよ」と言い外食に

外食

 

まぁこんな感じかな。忙しいときは外食がかなり多くなります。最近は嫁の手料理が非常に懐かしく感じますね。ほんとはもっと作ってほしい。

 

看護師との結婚生活は助け合い

まぁそれはそれとして、家族があってのこの生活パターンはなかなか大変だと思う。看護師との結婚生活はお互いに助け合わないとやっていけない。

実は僕、結婚当初は一切家事をしなかった。家事は女の仕事だと思ってたから。いまどき何を言ってるんだと思われそうだけど、本当にそう思っていた。(今でも少し)

しかしそれでは看護師との結婚生活は成り立たない。

嫁が夜勤に行く前に洗濯物を干しているとき、俺はテレビを見て笑っていた。決して手伝ってとは言ってこない。でもだんだん空気が悪くなってくるのがわかる。

また、ある日は嫁があまりに疲れて泣き出したこともあった。そんな気まずい時間を何度も繰り返して、ようやく「手伝うよ」と声をかけることから始めたわけだ。遅いと言われるだろうけど。今ではゴミ捨て、風呂・トイレ掃除、掃除機、洗濯物を干すぐらいはするようになった。歩み寄るのが片方だけではだめだ。両方が歩み寄って初めて上手くいく。

ちなみに嫁はカフェが好きである。一緒に出掛けるとすぐに「カフェ行きたい」と言い出す。僕はコーヒーにこだわりはない男なので、わざわざカフェに行って飲むのは正直面倒くさい。

本当は自販機のジョージアで十分だ。

しかし、そこはぐっとこらえて一緒に行くのだ。まぁこれも歩み寄りかな。(笑)

<関連記事>