家族の看護
本屋に行ったらフィジカルアセスメントの本があった。フィジカルアセスメンとは身体的な要因を診査すること。簡単に言うと「体の異常がないか手を当てたりして確認すること」である。つまり熱があるときにおでこに手を当てるのもフィジカルアセスメントとい…
僕はよく「ブホッ」とむせる。 いわゆる誤嚥(ごえん)だ。回数で言うと二か月に一回ぐらいなのだが、どうも人より多い気がする。食事中にラーメンの湯気で「ブホッ」、わらび餅の粉で「ブホッ」。 いつも顔を真っ赤にしてむせかえり、ひどいときは鼻水を垂ら…
最近嫁と会話をしていません。 ここ数日ろくに顔を見て話をしていないし、話しかけられてもめんどくさそうに返事をするか、何も答えない日が続いています。 もう終わりなのかな。 顔見て話さないって終わってるよ。 ここ数日笑顔も見てないし。 こっちも笑っ…
嫁と結婚して「さすがは看護師だな」と思ったこと。 小さなことですが思いついたことを3つだけ書いてみます。 それではどうぞ。 OS-1というドリンクを買ってきた 以前、吐き気と下痢に襲われて、大変しんどい思いをしたことがあります。そのとき嫁が買ってき…
先日39度の熱と頭痛と吐き気に襲われた。 翌日には熱が引いて治った感じだったが、嫁が病院に行こうと言うのでしぶしぶ行くことにした。夜遅かったけどインフルエンザだとやばいからな。 看護師が家族に一人いると病気になった時にすごく頼もしい 「いい?病…
ボディメカニクスという言葉を聞いたことがあるだろうか。 ある日、看護師の嫁がソファで寝ていた僕を起こしてくれたんだが、その手際の鮮やかさに驚いてしまった。ほとんど力を入れないでスッと起き上れてしまったのである。 ボディメカニクスは介護技術 嫁…