悩める看護師の愚痴・相談掲示板
ここは悩める看護師さんのフリーな掲示板です。
仕事や職場の愚痴・悩みなどお気軽にご利用ください。
コメントを書く
更新情報はツイッターかフェイスブックで
こちらもおすすめ
カテゴリメニュー
タグメニュー
管理人について

好きなこと : ハワイ/ウォーキング/筋トレ/デイキャンプ/さまぁ~ず/チュートリアル/ビール/織田裕二
ひと言 : 将来は二人でカフェやりたい
・サイトマップ
・嫁は看護師ブログについて
■ご意見ご要望
ご意見ご要望や、こんな記事が読みたい、読者の看護師さんに質問してみたいなどお待ちしております。
ご意見ご要望や、こんな記事が読みたい、読者の看護師さんに質問してみたいなどお待ちしております。
周りは、結婚そして出産していきます(/ー ̄;)
私は付き合っている人さえいません!
今年30なのにー
看護師8年目(^o^)v看護師になってしあわせですか?
ーはい、たぶん幸せです
私も今年30才で、早く仕事を辞めたいと思ってますが、なかなかいい人に巡り会えません(;o;)
仕事やめたいです(._.)出会いないですね
結婚を考えてくれと言われ6年付き合っている相手がいますが仕事への理解がなく(大変だよね、とか尊敬する、と口では言うものの研究や研修への理解がなく、そんな事して何のメリットがあるの?医者なら名誉や実績の知らしめにもなるけど看護師ごときがそんなものやって何になるの?そんなんじゃ結婚生活や家庭は破綻すると思うけど…と発言された。)ブチ切れた私はそんなことを言うような奴とはやっていけないと今後の方針について話し合いをしようと連絡をしてますが彼は音信不通。次の出会いでは良き理解者に出会いたいものです( ̄O ̄;)
こちらは雑談や相談などなんでもOKです。
いよいよ一年生が病棟に配属になり、プリセプターの後をピヨピヨと付いて回っています。
心配なのは新二年生。
まだ心もとないのに野放し状態になってしまうので、何をやらかすかヒヤヒヤです。
看護とは離れますが、よかったら聞いてください。
最近、社会人(土日祝休み、会社員)男性と知り合い、ときどきメールしています。知り合って1か月くらい、まだ友達レベルです。私の仕事柄休みが不定期、土日休みじゃないことも多い、盆正月なにそれ、おいしいの?状態だと複数回、伝えました。
でも、でも(泣)、「土日休みじゃないの?え~、辛いでしょ、嫌でしょ!」、毎日のように連呼され煩く、さすがに頭にきて、「命がかかってる患者さんには土日なんか関係ない。そりゃ正直いって、土日遊びに行きたいと思うこともある、だからと言って仕事は嫌いじゃないし、プライドもってやってるんで!」、と叩きのめしてしまいました。
言い過ぎたかな?と思うけど、分かってもらえないのがイライラして。
相手からの謝罪のメールは読みましたが返信はしてません。
こんな時、皆さんならどうしますか?
地域包括ケア病棟に配属になりました。整形の患者さんが主で、ある程度動けるようになった患者さんが来ています。勉強をするにも文献を探すとオペ中心の物が多く、病棟に合った文献がなかなか見つかりません。オススメなどありましたら教えていただきたいです。
ななこさん。
私も同じ体験をしています。少しでも、看護師という仕事がどういうものか、専門用語省いて、わかりやすく、長時間アンテナ張って少しの変化も見逃してしまえば命に関わるという、厳しい現場で働いていることを伝えよてみました。そして、夜勤明けのドス黒い顏(笑)その表情で察してほしいとも思います。でも、やはり理解し難いのが現状だと実感しました。普通のサラリーマンもストレスは感じているんだ。と言われ、幻滅(;´༎ຶД༎ຶ`)このクソ野郎!と言いたかったけど、そこは我慢(笑)
だけど!中には、一般人でも、看護師の辛さ、それをやり遂げている私たちを尊敬してくれている男性もいました。
そこで思ったのが、好きな男性には、仕事の愚痴は言わない!
わかってくれる相手にはすべてを話す!
そうしていこうと思いました。
ただ、一生を共にするのであれば、いつか爆発してしまうでしょうね。
好きだけじゃダメだと、今の私は感じています。やはり包容力でしょうね。
こんなに好きなのに。と思い、苦しいですが、縁がなかったと思うしかないような気がします。このことも踏まえ、少し考えてみてはいかがでしょうか?
参考になれば幸いです(๑′ᴗ‵๑)
お互い、頑張りましょうね(๑′ᴗ‵๑)
じるさん、ありがとうございます。 やはり返信はしてません、このまま自然消滅させようかと思います。
いつも楽しく記事拝見させていただいてたまにコメントさせていただいてます!
相談?なのかはわかりませんがずっと気になることがあります。それは看護師の喫煙率についてです。
あたしは以前は親がヘビースモーカーだったり祖母が喫煙からかCOPDとなり亡くなったりして煙草が好きではありませんでした。
しかし今は(というより看護学生の頃から)喫煙者です。
やはり仕事上肉体的には勿論のこと精神的にもストレスを抱え、親が「煙草吸うとストレス発散する」と言っていたため本当なのかな?と思って吸い始め、
吸わない日もありますが煙草が吸えるようになりました。
職場の先輩から煙草の匂いを感じる事はないのですが、先輩の車に乗せてもらった時に煙草の匂いがほんのり…という事があり、
実際どれ程の看護師がどれだけ吸ってしまってるのか、またなんで吸ってるのか、吸い始めたきっかけとかも知りたいなあと思いまして
もし興味ありましたら他の看護師さんの意見やお嫁さんの意見聞いてみたいので記事にしてもらえませんか?お願いします!
はぐこさん
ありがとうございます。たばこについてですね。了解しました!(^^)/