こんにちは。でるです。
ヽ(゚∀゚)ノ
久しぶりの更新ですが元気にやっております。春になって更新する意欲が湧いてきた(笑)のでまたちょくちょく書こうかなと思ってます。
さて、看護師の嫁と生活をしていると面白いことがたくさんあります。今回はコーヒーのお話です。
Ads
忙しい看護師が教えるおいしいコーヒーの入れ方
看護師は激務である。
休憩時間をまともに取れることだって少ない。あっても急に呼び出されることもしばしばだ。休憩時間は1分たりとも無駄にはできない。
そんな働く看護師さんのために、嫁から聞いたおいしいコーヒーの入れ方を紹介しよう。
嫁によるコーヒーの入れ方
「コーヒーなんか
高所から注げば一発で混ざるよ☆」

これです。
嫁はコーヒー(粉を溶かすタイプ)を入れたあとスプーンで混ぜません。
普通はブラックでも少しは混ぜると思うんですが、嫁はスプーンを一切使わないのです。
絵に書くとこんな感じです。
高所から上下に動かしながら注ぎます。
こうすることでお湯による攪拌(かくはん※かき混ぜること)だけでスプーンで混ぜる時間を短縮しているということです。
味がおいしいかどうかわかりませんが、忙しい看護師(の嫁)が編み出した時短アイデアということですね!
(。ゝ∀・)b
「もしかして看護師はみんなコーヒー混ぜないの?」

「いやそんなことはないと思うけどww ただ私の周りはみんな混ぜてないね。砂糖入りでもみんな混ぜてないよ?あんなもん高いところから注げば一発で混ざるし☆」

嫁によると、スプーンを使わないのは自宅などお湯を高所から注げる時だけで、スタバとかでは普通にスプーンで混ぜるそうです。
コーヒーをお湯で混ぜるのはいいけど・・
自分のはいいけど人のコーヒーまでこれでやられると困ります。これは実際に我が家であったワンシーンです。
「コトコト・・」

嫁がめずらしくコーヒー(粉を溶かすタイプ)を入れてくれるようだ。嫁は滅多にコーヒーを入れてくれないので普段は自分で入れている。もちろん嫁の分まで入れている。
さて、見てるとお湯を入れて、そのまま持ってこようとしているので一言物申してみた。
「ねえ・・それ混ぜた?」

「混ぜてないけど?」

「いや混ぜろよ!」

「お湯で混ぜたから大丈夫よ!私くらいになるとお湯の攪拌(かくはん※かき混ぜること)だけでコーヒーを混ぜることができるんだから」

「お湯で混ぜるってなんだよ!いいからちゃんとスプーンで混ぜろって」

「もう大丈夫なのに~♪」

自分のはいいけど人のコーヒーはちゃんと混ぜて欲しいのだが。
・・もしかして混ぜるのが面倒くさいだけじゃないの?
そもそも嫁は洗濯だって外に干したままそこから取って使っていくし、ドアは開けっぱなしだし、片付けないし、すぐ片付けても散らかすし、食器洗うの嫌いだし・・
やっぱりただ面倒くさいだけだな!
( ´_ゝ`)
data-matched-content-ui-type="image_sidebyside" data-matched-content-rows-num="4" data-matched-content-columns-num="1"
こちらもおすすめ
看護のお仕事
人気の秘密はサポート対応の丁寧さと転職ボーナス12万円。顧客満足度が非常に高い
ナースパワー
看護師転職や離島応援ナースなどのお仕事です。
嫁は看護師のTwitter(deed_rit_)をフォローする
- +この記事にコメントする (7)

好きなこと : ハワイ/ウォーキング/筋トレ/デイキャンプ/さまぁ~ず/チュートリアル/ビール/織田裕二
ひと言 : 将来は二人でカフェやりたい
・サイトマップ
・嫁は看護師ブログについて
ご意見ご要望や、こんな記事が読みたい、読者の看護師さんに質問してみたいなどお待ちしております。
笑。 むかし、やってました。
今は、豆を粗挽きにしたのを、直接コーヒーサーバーに入れ、熱湯を注ぎ4分待ち。
しずかに茶こしで濾して飲んでます。浸漬法といって美味しいですよ。
シュガーはコーヒーを注ぐ前にカップに入れる、よろし。(笑)
看護師です。
コーヒーの入れ方 一緒( ̄∀ ̄)
私は家でもそうですよ〜
スプーン使うのめんどくさいし、使ったら洗わなあかんし。
お湯で混ざるからそれで十分( ̄∀ ̄)
私も混ぜませんし、職場でもブラックで飲む人はみんな混ぜてませんね!スプーンで混ぜなくてもちゃんと混ざってますよ〜^ ^
私の職場も一緒でーす。
休憩をしながらも、仕事の電話の対応に追われる毎日。
そんなコーヒーも美味しいです^_^
看護師ですが、私もインスタント入れる時は混ぜないですね。砂糖だってミルクだってお湯の撹拌だけで充分混ざる(笑)お客様に出すときは一応混ぜますが。
看護師です!
混ぜないのが普通と思っていました。
娘たちにはちゃんと混ぜるように今から教えます
最近は、スティックタイプのコーヒーとかありますね。我が職場ではスティックの中身をカップに入れたら即座にそのスティックの空袋を縦に半分折って、お湯を入れたらそれを使い捨てのマドラーみたいにしてカップをかき混ぜてポイッしますよ。基本自分が管理しているスティックなので衛生面は気にしませんね(笑)。たまに家族がいない時、スプーン使うの、洗うの面倒くさい時、家でもやっちゃいますね。