[最終更新日]2016年6月28日
3交代看護師の嫁はタクシーをよく使う。
嫁がタクシーを使うタイミングは主に以下の2つ。
- 深夜勤に行くとき
- 準夜勤から帰るとき
夜勤だし大抵は空気の読めるタクシー運転手さんなのだが、中には空気の読めないタクシー運転手さんもいるという。
Ads
空気の読めるタクシー運転手の場合
3交代の夜勤は0時からである。夜は危険なので自転車は禁止にした。うちから病院までは交通の便が悪いので、夜勤に行くにはタクシーを使うしかないのである。
■以下流れ
23時過ぎ、いつものようにタクシーを呼ぶ嫁。(スマホに登録してある)
「(トゥルルトゥルル・・ガチャ)もしもし〇〇です。今から1台回してもらえますか?」
「はい了解しました。10分前後でお迎えに上がります」
(゚д゚)b
嫁ぐらいになると名前を言っただけで家まで来てくれる。とんでもないお得意様である。
タクシーが到着。夜遅いのでヒールの音に気を付けながら階段を降りる嫁。ドアを開けて待つ運転手に微笑みかけ、「どうも」と優雅に乗り込む。
「〇〇病院まで」
「かしこまりました」
時間は深夜。空気が読める運転手は余計なことは話さない。こうして嫁は職場へ向かうのである。
(ちなみに嫁の病院は夜勤でもタクシー代は一切出ないらしい)
空気の読めないタクシー運転手の場合
看護師の嫁は準夜勤明けもタクシーで帰宅する。深夜0時にもなると公共交通機関はすでに終了している。夜間の自転車は禁止。こうなるとタクシーで帰るしかないのである。
■以下流れ
仕事でヘトヘトに疲れた看護師の嫁は病院に待機しているタクシーに乗り込む。自宅の場所を伝えて発進。
すると疲れてるのに運転手がやたら話しかけてくる。夜遅いし静かにしてほしいので適当に返事をするのだが、空気が読めない運転手は構わず話し続けてくる。うんざりする嫁。
「いやー看護師さん!僕もねえ!昔あの病院に入院してたことあるんですよ!!」(フルパワー)
「はあそうですか」(白目)
┐(´Д`)┌
こうして疲れた体に余計なダメージを負って帰宅することもしばしばあるという。
★ ★
運転手さんも大変だと思いますがお客の空気は読んでほしいですね。プロとして。
ちなみに「でるタクシー」という高級車は、空気を読んで晩酌を我慢し、夜遅くに病院へ送っていくのを得意としています。
タクシー使ってますか?
data-matched-content-ui-type="image_sidebyside" data-matched-content-rows-num="4" data-matched-content-columns-num="1"
こちらもおすすめ
看護のお仕事
人気の秘密はサポート対応の丁寧さと転職ボーナス12万円。顧客満足度が非常に高い
ナースパワー
看護師転職や離島応援ナースなどのお仕事です。
嫁は看護師のTwitter(deed_rit_)をフォローする
- +この記事にコメントする (0)

好きなこと : ハワイ/ウォーキング/筋トレ/デイキャンプ/さまぁ~ず/チュートリアル/ビール/織田裕二
ひと言 : 将来は二人でカフェやりたい
・サイトマップ
・嫁は看護師ブログについて
ご意見ご要望や、こんな記事が読みたい、読者の看護師さんに質問してみたいなどお待ちしております。